謹賀新年2020 ★昨年の「自分でライトアップ」ランキング★

2020年の北陸は雨・曇り模様が続き、夜景撮影できる機会を待っています。

1月1日に昨年の総合ランキングを記載したことに続き、本日は、昨年の「自分でライトアップ」した部分のランキングを記載します。

普段は真っ暗な場所ばかりですので、十分な安全確保をお願いします。

 

第7位: 大野お台場公園 (石川県 金沢市)

関連記事:https://hokuriku-yakei.com/?p=7476

北前船をイメージしたステージを円弧型の座席が取り囲みます。

川越しに大野灯台があり、両者のライトアップにより素敵な空間が出現します。

 

第6位: 東口橋 (石川県 小松市)

関連記事:https://hokuriku-yakei.com/?p=7272

九州地区に多く、北陸では小松市滝ケ原地区だけに残っているアーチ型の石橋。

欄干がない橋もあります。近くの石切場とともに注目すべき歴史遺産です。

 

第5位:十二町潟横断橋 (富山県 氷見市)

関連記事:https://hokuriku-yakei.com/?p=8382

50年ほど前まで実施していた「アド」と呼ばれる漁法と見張小屋をイメージしてデザインされました。

 

第4位: ミンジャ (石川県 白山市)

関連記事:https://hokuriku-yakei.com/?p=7603

福井県との県境にある白峰地区。江戸時代初期にひかれた用水路「ミンジャ」が1954年まで街内に貴重な水を供給してきました。今は融雪路として活用中です。

 

第3位: 松任グリーンセンター (石川県白山市)

関連記事:https://hokuriku-yakei.com/?p=7592

北陸の藤棚のライトアップといえば、富山県氷見市の磯部神社が有名です。  ここの藤棚は昼間非常に人気があります。今後のライトアップを期待します。

 

第2位: 東山円筒分水嶺 (富山県 魚津市)

関連記事:https://hokuriku-yakei.com/?p=7667

パワースポットであり、「日本一美しい分水嶺」と言われるこの場所は、隣の田んぼで蛍が見られるほど水が澄んでいます。夜の景色も想定以上に綺麗でした。

 

第1位: 大野灯台 (石川県 金沢市)

関連記事:https://hokuriku-yakei.com/?p=8281

趣都金澤が主催する「金沢みなとの文化祭」の中で企画し、史上初のライトアップを実現。大野お台場公園、からくり記念館と共にベイエリアを演出しました。

2020年も北陸の素敵な夜景スポットを開拓・創造していきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

謹賀新年2020 ★昨年の個人的な夜景スポットランキング★

廃校クリスマスイルミ ★旧高階小学校★

関連記事

  1. THE LAST ★富山県立近代美術館★

    富山県立近代美術館がこの12月28日に閉館し、来年8月26日に「富山県美術館」として環水公園の隣でオ…

  2. 準備着々 ★金沢港クルーズターミナル★

    2020年3月末の完成に向け、追い込み工事中の金沢港クルーズターミナル。全館点灯していたので遠く…

  3. 万灯会 ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

    北陸地方の夏の風物詩の1つ、万灯会。今年は4年ぶりに一般客の訪問が解禁され、心の文字が描かれた池…

  4. 世界ジオパーク認定 ★手取川七ケ用水大水門★

    2023年5月24日、石川県の白山手取川ジオパークがユネスコ世界ジオパークに認定されました。世界…

  5. ライトアップ開始 ★呉羽丘陵フットパス連絡橋★

    富山県富山市の夜景スポットである呉羽山と白鳥城跡の散策路を結ぶ歩行者専用の吊り橋です。2023年…

  6. 新規のライトアップスポット ★玉泉院丸庭園★

    3月14日に北陸新幹線が金沢まで開通しました。これにあわせて、3月7日に完成したのが金沢城公…

  7. 日本最古の木造灯台 ★旧福浦灯台★

    あけましておめでとうございます。今年も「北陸3県(石川、富山、福井)の夜景・ライトアップスポ…

  8. ももクロカラー ★宇奈月ダム★

    富山県黒部市宇奈月温泉。 トロッコ電車乗り場からクルマで5分ほど奥に行ったところに宇奈月ダムがあり…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。