初めての分野の夜景写真 ★刀利ダム★

北陸3県の夜景・ライトアップ写真を撮り始めて6年少し。

この前500箇所に達したばかりですが、今日「初めての分野」の夜景写真を撮りました。それは、、ダム全景です。

金沢中心地からクルマで30分ほど。富山県と石川県の県境の富山側にある「刀利ダム」です。

ここに行くまでが細く暗く曲がりくねった道が続きます。

一応「県道10号線」とついてますが、、すごく田舎の道です。

今日は昼間雨が降ったおかげで、ダム近くでは霧がすごく視界10mほど。クルマの運転も少しオットットでした。

ダムに到着した時は晴れ渡り、真っ暗な中にダム全景が浮かび上がって結構観ててもキレイでした。

半袖で行ったのですが、夜7時でさえ3-4分も耐えられない寒さ。すぐ写真を撮って帰ってきました。

北陸3県でも全景のライトアップが見られるダムは初めてだったし

他のサイトで探しても夜景写真は1枚もなかったので、今回撮ったものは結構貴重だと思います。

今度は福井県内で、、「初めての分野」の写真を狙おうと思ってます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

おとぎの空間 ★おとぎの森館、風の岩★

金沢・白山市の夜景ロード縦走 ★犀鶴林道★

関連記事

  1. 万灯会 ★倶利伽羅不動寺鳳凰堂★

    北陸3県のうち、石川県ではお盆の季節に沢山の蝋燭を照らす「万灯会(万燈会)」が盛んに行われます。…

  2. 金澤月見ゲート ★鼓門★

    石川県金沢市金沢駅。 兼六園口にでーんと構える鼓門で、本日明日とプロジェクションマッピングを実施して…

  3. 福井駅 新駅ビル完成 ★ハピリン★

    4月28日 福井駅に新しい駅ビルが完成しました。名前は「Happiring=ハピリン」です。…

  4. 史上初 蒼い空間 ★わかさ東商工会館★

    福井県三方町。 去年は縄文ロマンパークや道の駅三方五湖のイルミネーションが派手に行われていました。…

  5. 能登最大の夜景 ★七尾城山展望台★

    石川県七尾市。1406年に畠山氏が開いた、七尾湾に広がる能登半島最大の都市です。中心地から車…

  6. きたのイルミ ★北野ふれあいセンター★

    北陸3県では公民館のイルミネーションが盛んに実施されています。また雪が降ると輝きが1.5倍増し…

  7. 星空の舞台 ★金沢港クルーズターミナル★

    石川県金沢市にある金沢港では2023年からクリスマスシーズンにイルミネーションを実施しています…

  8. わくわく ★御旅屋メルヘン広場★

    富山県高岡市。大和の横に御旅屋メルヘン広場があります。        2010年から2014年のク…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。