2世代揃い踏み ★海王丸パーク★

日本の商船学校の練習船として航行し、日本丸と並んで「海の貴婦人」と呼ばれた海王丸。

1930年に就航した初代海王丸は1989年に引退し、1994年以降海王丸パークに常時停泊しています。

1989年以降に就航している第2代海王丸。こちらは船首が尖っていることが特徴です。この第2代海王丸が2025年8月16日から20日の間に海王丸パークに停泊しており、2世代揃い踏みを見ることができます。

2隻の船は400mほど離れて停泊しており、2隻同時に撮影できるポイントは限られています。また第2代海王丸の右側に新湊大橋があります。この3つを同時に撮影できるポイントは殆どありません。

初代海王丸。30秒ごとに7色に輝いています。

第2代海王丸。帆柱が輝いていますが、帆柱のライトアップは実施していません。初代海王丸に比べて船首が尖っています。

乗客の乗り降りがあるため、第2代海王丸は初代と離れて停泊していますが、願わくば2隻の船が近接して停泊し、新湊大橋と一緒に撮影できる場所ができることを願っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ぺルセナイト ★スターランドさかだに、ほしのいと★

関連記事

  1. ぺルセナイト ★スターランドさかだに、ほしのいと★

    暗い自然の夜空を保護・保存するための優れた取り組みを称える制度を推進する「ダークスカイ・インターナ…

  2. D-Kアートの風景 ★三井アウトレットパーク小矢部★

    富山県小矢部市にある三井アウトレットパーク小矢部。ここは観覧車「NANAIRO WHEEL」で有名で…

  3. ブルーとピンク ★富山市役所、松川べり★

    富山県富山市 丁度桜が満開であり、来週は花吹雪が楽しめる時期です。毎年4月2日は国連が定めた「世…

  4. 伝統と近未来 ★金沢菓子木型美術館★

    石川県金沢市大手町 落雁の長生殿で有名な森八本店の2階に金沢菓子木型美術館があります。この美術館…

  5. ベトナム風ランタン ★石浦神社★

    石川県金沢市 兼六園のすぐ横にある石浦神社。縁結びで有名なパワースポットです。「きまちゃん」が登…

  6. 元気 de SHOW !!  ★日本元気劇場★

    7月18日に石川県加賀市にOPENしたばかりの日本元気劇場。ナイター営業に早速行ってみました。…

  7. 9年前とほぼ同じ景色 ★稲葉山★

    富山県小矢部市にある稲葉山。 県西部の夜景スポットとして有名です。牧場の上に展望台があり、「…

  8. ブルーライトアップ ★犀川大橋★

    石川県金沢市にある橋でも1-2を争うくらい有名な橋である犀川大橋。2015年にLED照明に変わり…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。