2世代揃い踏み ★海王丸パーク★

日本の商船学校の練習船として航行し、日本丸と並んで「海の貴婦人」と呼ばれた海王丸。

1930年に就航した初代海王丸は1989年に引退し、1994年以降海王丸パークに常時停泊しています。

1989年以降に就航している第2代海王丸。こちらは船首が尖っていることが特徴です。この第2代海王丸が2025年8月16日から20日の間に海王丸パークに停泊しており、2世代揃い踏みを見ることができます。

2隻の船は400mほど離れて停泊しており、2隻同時に撮影できるポイントは限られています。また第2代海王丸の右側に新湊大橋があります。この3つを同時に撮影できるポイントは殆どありません。

初代海王丸。30秒ごとに7色に輝いています。

第2代海王丸。帆柱が輝いていますが、帆柱のライトアップは実施していません。初代海王丸に比べて船首が尖っています。

乗客の乗り降りがあるため、第2代海王丸は初代と離れて停泊していますが、願わくば2隻の船が近接して停泊し、新湊大橋と一緒に撮影できる場所ができることを願っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ぺルセナイト ★スターランドさかだに、ほしのいと★

思索の道 幻想体験 ★西田幾太郎哲学記念館★

関連記事

  1. 五彩の光とULTRAART ★九谷焼資料館★

    石川県能美市にある九谷焼資料館で、10月6-8日の間にプロジェクションマッピングが実施されました。…

  2. 残雪の棚田ライトアップ ★五箇山だんだん畑★

    富山県南砺市楮地区。 国道156号線で橋を渡るごとに富山・岐阜県と変わる「飛越橋、合掌大橋エリア」に…

  3. 青色と黄色 ★福井駅前恐竜公園★

    全国的に青色と黄色のライトアップを実施している中、北陸3県では福井駅前だけで実施しています。福井…

  4. 祈願風鈴 ★足羽神社★

    福井県福井市にある足羽神社。境内の真中にある桜のライトアップが有名です。今年の夏は「祈願風鈴20…

  5. 金沢市内のライトアップ?? ★問屋町緑地★

    金沢市内に用ができたので、ぶらーっとドライブしてきました。雲が多かったのと日曜で照明が少ない…

  6. The Field ★Healthian-wood★

    立山連峰の前に広がる田園の中に、2020年3月にオープンしたHealthian-wood。レスト…

  7. もうすぐ春 ★カラクリ公園、比美乃江大橋、比美乃江公園展望台、ひ…

    富山県の北西部にある氷見市。各地の冬のイルミネーションがひと段落した今でもライトアップやイルミネー…

  8. 届けよう希望のひかり ★根上総合文化会館タント★

    石川県能美市にある根上総合文化会館タント。2024年7月27日には第61回目の七夕が行われます。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。