思索の道 幻想体験 ★西田幾太郎哲学記念館★

石川県かほく市にある西田幾太郎哲学記念館。地下の瞑想ホール、屋上展望台、全館および斜面を利用したライトアップが有名であり、ライトアップ記念碑が建てられています。

2025年8月22日から30日まで、ここの通路を音、光、書道、写真、極薄の布で飾った「思索の道 幻想体験」を開催しています。

一番の特徴は極薄の布。西田幾太郎の写真と「無」と書いた書道を布に転写して光を当てており、反射光と透過光が織りなすコントラストは圧巻です。舞台の照明方法として用いられています。

「無」の文字を目の前にするだけで、瞑想が始まります。

通路は人が多く撮影しずらいですが、光のトンネルが出来ています。

最終日は茅の輪、地元の中学生が政策したアート作品、訪問者が願いを記載した哲学の樹がお目見え。

QRコードを撮影すると解説を見ることができます。現地で体験してください。

哲学記念館自体には夜間入場できません。記念館をライトアップした布やTシャツも出現しています。

また記念館の下の斜面ではいつものイルミネーションを実施しています。

最終日は第3回目のかほく市まつりとの共催。コンサート、飲食や物販も人気がありました。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2世代揃い踏み ★海王丸パーク★

星空案内1周年 ★ほしのいと、スターランドさがたに★

関連記事

  1. ランタンの輝き ★山中座、無限庵、医王寺★

    石川県加賀市山中温泉。2022年10月22日から11月5日まで やまなかオータム・ランタン・フェス…

  2. ご報告 ★インスタフォトコンで入賞★

    石川県加賀市片山津温泉。2020年1月から3月に実施した「竜神伝説物語」というイルミネーションイ…

  3. 北陸3県 5か所目の観覧車 ★武生中央公園 コウノトリ広場★

    富山・石川・福井県で営業中の観覧車3ヶ所。営業が終了した観覧車は2ヶ所。また期間限定営業が1ヶ所あり…

  4. 雛飾り ★旧宮崎酒造★

    富山県滑川市の旧宮崎酒造で、2日間雛飾りのライトアップが行われました。普段のライトアップといえば…

  5. 北陸新幹線開業2周年 ★金沢駅★

    2015年3月14日に北陸新幹線が開業して2周年。アメリカのトラベルレジャー誌が「世界で一番…

  6. kutaniナイト ★浅蔵五十吉美術館★

    石川県能美市にある浅蔵五十吉美術館。9月21日、22日のみ「kutaniナイトミュージアム」が開催…

  7. 8年ぶりのライトアップ ★那谷寺★

    石川県小松市にある那谷寺。奇岩遊仙境と本殿・大悲閣・唐門が有名です。また「苔」と「紅葉」の名…

  8. アニマルボール ★いしかわ動物園★

    石川県能美市にある「いしかわ動物園」。夏の夜オープンする「ナイトZOO」は今年で5回目になりました。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。