思索の道 幻想体験 ★西田幾太郎哲学記念館★

石川県かほく市にある西田幾太郎哲学記念館。地下の瞑想ホール、屋上展望台、全館および斜面を利用したライトアップが有名であり、ライトアップ記念碑が建てられています。

2025年8月22日から30日まで、ここの通路を音、光、書道、写真、極薄の布で飾った「思索の道 幻想体験」を開催しています。

一番の特徴は極薄の布。西田幾太郎の写真と「無」と書いた書道を布に転写して光を当てており、反射光と透過光が織りなすコントラストは圧巻です。舞台の照明方法として用いられています。

「無」の文字を目の前にするだけで、瞑想が始まります。

通路は人が多く撮影しずらいですが、光のトンネルが出来ています。

QRコードを撮影すると解説を見ることができます。」現地で体験してください。

哲学記念館自体には夜間入場できません。記念館をライトアップした布やTシャツも出現しています。

また記念館の下の斜面ではいつものイルミネーションを実施しています。

最終日30日だけのイベントもあり非常に楽しみです。再び訪れる機会を調整しています。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2世代揃い踏み ★海王丸パーク★

星空案内1周年 ★ほしのいと、スターランドさがたに★

関連記事

  1. 初の夜桜ライトアップ ★獅子ワールド館、ふれあい館、長流亭★

    丁度桜が満開の時期になりました。獅子吼高原の「獅子ワールド館」「ふれあい館」がはじめて今年ラ…

  2. 電車のトンネルイルミ ★乙ヶ崎トンネル★

    石川県の能登半島 七尾-穴水間を走るのと鉄道。 穴水駅と能登鹿島駅(愛称 能登さくら駅)との間に…

  3. 雨の初詣 ★倶利伽羅不動寺 山頂本堂★

    2017年 あけましておめでとうございます。石川県津幡町と富山県小矢部市の境界にある(石川県…

  4. カラフルライトアップ ★瑞龍寺★

    今日も天気が絶好調。 恒例の「国宝 瑞龍寺」冬のライトアップに行ってきました。このイベント、…

  5. リニューアル ★くにみクラゲ公民館★

    福井市国見地区。海岸沿いを走る国道305号線沿いに旧国見公民館があります。この旧国見公民館が20…

  6. 祈願風鈴 ★足羽神社★

    福井県福井市にある足羽神社。境内の真中にある桜のライトアップが有名です。今年の夏は「祈願風鈴20…

  7. ベトナム風ランタン ★石浦神社★

    石川県金沢市 兼六園のすぐ横にある石浦神社。縁結びで有名なパワースポットです。「きまちゃん」が登…

  8. カラー提灯 ★御清水★

    福井県大野市にある御清水。 2020年8月と9月に提灯によるライトアップを実施しています。20…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。