1万本の蝋燭 ★であいふれあい公園、旧鳥越城址、出合大橋★

北陸のお盆前後は、蝋燭を並べて先祖の霊をうやまう「万灯会」が多く実施されます。

石川県輪島市金蔵地区が一番豪華で有名ですが、加賀地方にも「万灯会」を実施する場所ができました。

白山市 旧鳥越村で毎年8月1週の日曜に行われる「加賀一向一揆まつり」。

山に囲まれた地域で行われる太鼓と盆踊り、花火大会がセットになった「地元の祭り」ですが、

今年から、ここの「万灯会」がスケールアップして、1万本の蝋燭が飾られました。

場所はであいふれあい公園。国道に面した祭りのメイン会場から奥に200-300m入った静かな場所です。

メインで太鼓を叩いても全く聞こえません。

夕方、まだ空が明るい間に撮った景色がコレ。河川のいたる場所に蝋燭が並んでいます。

夜が更けると蝋燭が一層輝きます。本当に光の川です。

そして、ここで尺八の生演奏が行われました。橋の真ん中での演奏が非常に風流です。

山の上では「旧鳥越城跡」が輝き

麓では「出合大橋」がライトアップ。

石川県では前日に大きな花火大会があるので、この祭りが少し霞むのですが、この祭りは力強いし、綺麗な祭りです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

七夕のライトアップイベント ★紫雲園★

心むすび大祭 ★気多大社★

関連記事

  1. Merry Christmas 2019 ★旭座★

    今年も、福井県小浜市の旭座から Happy Merry Christmas!…

  2. カラー提灯 ★御清水★

    福井県大野市にある御清水。 2020年8月と9月に提灯によるライトアップを実施しています。20…

  3. 高岡市の工場夜景 ★日本ゼオン★

    富山県高岡市の工場といえば、射水市との境にある「伏木地区」が有名です。中越パルプが一番目立っ…

  4. 伝統と近未来 ★金沢菓子木型美術館★

    石川県金沢市大手町 落雁の長生殿で有名な森八本店の2階に金沢菓子木型美術館があります。この美術館…

  5. 十楽の市 ★内川地区★

    富山県射水市内川地区。 海王丸パークからほど近い運河の街は「日本のヴェニス」と呼ばれ、内川沿いにオ…

  6. 空の「秘密基地」 ★エルミタージュ★

    子供の頃、木の上や洞窟などを利用して「秘密基地」を作った経験があるかもしれません。それを建築…

  7. ぼんぼりの紅 ★湯涌温泉★

    金沢市の奥座敷 湯涌温泉。10月10日の「ぼんぼり祭り」を前に、足湯周辺がぼんぼりで飾られています。…

  8. 駅前の大変化 ★富山市役所展望台★

    北陸新幹線の開業により、10年前と大きく変わった富山駅前。富山市役所の展望台から見た風景を比較します…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。