心むすび大祭 ★気多大社★

羽咋市の気多大社で毎年夏に行われる「心むすび大祭」を訪れました。

本堂のまわりに蝋燭を沢山立て、お祈りしながら日が落ちる様を楽しみます。

2年前は「キャンドル・ジュン」が蝋燭を立てたほどです。

この気多神社は「きれい結び」など縁結びの神様がおり、圧倒的に若い女性客が多いことも特徴です。

今回は、夜になるまでは周辺から光をあて、本堂の屋根も照らしており、夜と同時に光を消しました。

個人的には屋根のライトアップも欲しいところですが、屋根がない分だけ蝋燭が生えるのも事実。

今回の運営が絶妙だったなぁと感じました。

夏の夜の北陸はライトアップが少なく、蝋燭イベントが主役です。

また今年は大震災の祈りも含め、かなり蝋燭の本数が増えています。

この綺麗な景色、、あと数箇所は見にいけたらいいなと考えています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1万本の蝋燭 ★であいふれあい公園、旧鳥越城址、出合大橋★

富山市の隠れた夜景巡り ★猿倉山、ふるさと創生館★

関連記事

  1. 7色のあじさい ★太閤山ランド★

    富山県射水市にある太閤山ランド。今年は開園35周年であり、特別にあじさいの7色ライトアップを実施して…

  2. 白山開山1300年記念奉祝大祭 ★白山比咩神社★

    白山開山1300年を記念した、一番大きなお祭りが始まりました。全国3000余りの白山神社の総…

  3. 今昔のランドマーク ★時鐘堂、萬松園栄螺堂★

    石川県加賀市。「加賀市のランドマーク」的な木造建築を2件紹介します。1つは時鐘堂。1667年…

  4. ももクロカラー ★宇奈月ダム★

    富山県黒部市宇奈月温泉。 トロッコ電車乗り場からクルマで5分ほど奥に行ったところに宇奈月ダムがあり…

  5. 滝の雪景色 ★十二滝★

    石川県小松市にある十二滝。雪と水との相性はいいのですが、周辺の照明なく、どんよりした曇り空の…

  6. 能登復興への祈り ★四十万きずな広場★

    石川県金沢市四十万地区。ここで「みんなの畑の会」が竹灯ろう祭りを開催しました。去年まで計16…

  7. 光のデコレーション ★玉ねぎハウス★

    福井県坂井市 総合グリーンセンター内の「玉ねぎハウス」。2015年12月にイルミネーションを始め…

  8. 本日開通! ★新湊大橋★

    2002年に着工してから10年、富山県射水市に作っていた新湊大橋が本日開通しました。13:0…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。