心むすび大祭 ★気多大社★

羽咋市の気多大社で毎年夏に行われる「心むすび大祭」を訪れました。

本堂のまわりに蝋燭を沢山立て、お祈りしながら日が落ちる様を楽しみます。

2年前は「キャンドル・ジュン」が蝋燭を立てたほどです。

この気多神社は「きれい結び」など縁結びの神様がおり、圧倒的に若い女性客が多いことも特徴です。

今回は、夜になるまでは周辺から光をあて、本堂の屋根も照らしており、夜と同時に光を消しました。

個人的には屋根のライトアップも欲しいところですが、屋根がない分だけ蝋燭が生えるのも事実。

今回の運営が絶妙だったなぁと感じました。

夏の夜の北陸はライトアップが少なく、蝋燭イベントが主役です。

また今年は大震災の祈りも含め、かなり蝋燭の本数が増えています。

この綺麗な景色、、あと数箇所は見にいけたらいいなと考えています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1万本の蝋燭 ★であいふれあい公園、旧鳥越城址、出合大橋★

富山市の隠れた夜景巡り ★猿倉山、ふるさと創生館★

関連記事

  1. 灯台の六変化 ★生地鼻灯台★

    富山県黒部市 白と黒のツートンカラーが特徴の生地鼻灯台が、2017年に続いてライトアップされました。…

  2. 屋内のキャンドルナイト ★金沢市民芸術村★

    今日は1年に1度の「キャンドルナイト」。 2016年(1年前)の同じ日にも金沢市民芸術村に行きました…

  3. 日本の原風景 ★美山かやぶきの里★

    私のホームページでは北陸3県(富山、石川、福井)の夜景・ライトアップを掲載していますが、北陸3県に…

  4. 加賀九谷の小径 ★幸町バス停前、九谷広場、服部神社★

    石川県加賀市山代温泉。8月14日から31日まで、九谷焼に関連する4か所をライトアップするイベント「…

  5. ホームページ開設満20年 ★印象的な出会い★ 

    私が北陸3県の夜景・ライトスポットを訪問・開拓してホームページを開設したのが2003年7月16日。…

  6. リニューアル中 ★金沢市文化ホール★

    金沢400周年を記念し、1982年11月3日に開館しました。1998年に「公共建築百選」に選ばれまし…

  7. 川辺と森のライトアップ ★フォーシーズンテラス、ツリーピクニック…

    福井県今立郡池田町。2023年11月に冠山峠道路が開通し、東海方面からのアクセスが格段に良くなった…

  8. 青色と黄色 ★福井駅前恐竜公園★

    全国的に青色と黄色のライトアップを実施している中、北陸3県では福井駅前だけで実施しています。福井…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。