荒波に磨かれる岩のライトアップ ★機具岩★

台風一過。夕方から青空が見えたので、4年ぶりに海辺に立つ岩のライトアップを見てきました。

石川県志賀町にある「機具岩」。三重県にある「夫婦岩」と同じく、2つの岩の間には注連縄がかかっています。

このライトアップは毎年7/15-9/15まで実施しており、今年ももう見納め寸前。

4年前からどんな風に変わっているかも、1つの楽しみでした。

今日の機具岩。冬の荒波とは違い、おだやかな夜の海に落ち着いた感じを出しています。

この岩の前には、4年前になかった「展望台(道から海側にせり出した場所)」が2-3箇所できており、

そこに立つとライトアップの照明が綺麗に映えるのですが、少しでもずれるとめちゃ暗い感じがします。

4年前の写真がコチラ。荒波に削られた岩肌がくっきり見えています。

個人的にはこっちの照明が好きです。皆さんはいかがでしょうか?

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

水車のライトアップ ★竹田水車メロディパーク★

タイムリミットの海夜景 ★能登ゆめてらす、別所岳★

関連記事

  1. 謹賀新年2019 ★昨年の個人的な夜景スポットランキング★

    2019年 あけましておめでとうございます。                今年も北陸3県の夜景・…

  2. 大仏の灯り ★能登長寿大仏★

    石川県鳳珠郡穴水町乙ケ崎地区の海岸の高台の「真和園」に2003年6月に安置された能登長寿大仏。大仏…

  3. 移設完了 ★国立工芸館★

    2020年7月18日 石川県金沢市では鼠多門、鼠多門橋のライトアップが開始され多数のお客様が訪れま…

  4. 10周年アート ★里山の湯★

    石川県能美市 辰口温泉にある公衆浴場「里山の湯」がオープンして満10年。7月11-15日限定で「…

  5. 国有文化財の文化財 ★石川県立能楽堂★

    14世紀に生まれた世界最古の舞台芸術「能」を伝承・保存する施設として1972年に開館しました。能…

  6. 久しぶりの夜景見物 ★石川県庁展望台★

    梅雨入りしたし、昼間雨が降っていたのですが、夕方から晴れてきたので行ってみました。県庁は金沢…

  7. イルミinひみ ★カラクリ橋★

    富山県氷見市カラクリ橋。今年もイルミネーションが始まりました。雪が降ると光がより綺麗に見えますが…

  8. 9年前とほぼ同じ景色 ★稲葉山★

    富山県小矢部市にある稲葉山。 県西部の夜景スポットとして有名です。牧場の上に展望台があり、「…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。