青柏祭 ★デカ山、印鑰神社★

石川県七尾市で5月の連休に実施するお祭り。市内を高さ10mの曳山であるデカ山が3体練り歩きます。

3体のデカ山が昼間に揃うことはあれど、夜は各町ごとに練り歩く時間がバラバラ。最後の曳山は23時にスタートします。そのうち1体。府中町のデカ山です。

府中町のデカ山を治めるのが印鑰神社。いんにゃくじんじゃと読みます。

境内には提灯が並び、デカ山を曳いていた老若男女が法被を着て集まっていました。

久しぶりのデカ山。来年以降も七尾を練り歩き、七尾に平和をもたらしますように。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

満開の夜桜復活 ★能登鹿島駅(能登さくら駅)★

黒と白 ★かほく市総合体育館★

関連記事

  1. 奥能登の夜景新スポット ★高州山、いろは蔵、いろは橋、ツインブリ…

    今週は全国晴れマークばかり。普段行けない奥能登の夜景スポットを半年ぶりに訪れてみました。昼に…

  2. 夜桜の新スポット ★富岩運河環水公園★

    今年の4月に夜桜見物を数か所していたのですが、まだ未紹介であり、かつ令和の幕開けに相応しいと思った…

  3. forkの森キャンドルナイト ★fork toyama★

    富山県中新川郡舟橋村に「まなぶをあそぶ みらいをつくる」をコンセプトにして「日本一小さな村から大…

  4. 高さ50mの噴水ライトアップ ★真名川ダム★

    ダム底から高さ50mの噴水がライトアップされる! と知ってまたまた福井県へ行ってきました。大…

  5. たんぽぽ ★HIMITO★

    石川県金沢市 犀川沿いにあるカフェ「HIMITO」。店内には10000本のたんぽぽの綿毛が至ると…

  6. 丘全体のイルミネーション ★西田幾太郎記念哲学館★

    2017年4月7日にリニューアルされ、21時までの営業となった石川県かほく市にある西田幾太郎哲学記念…

  7. 幾何学模様の料亭のライトアップ ★開花亭★

    今年初めて福井市へ。 木組みの幾何学模様は まるで近代建築のレストランのよう。でも中庭はある…

  8. アートな橋 ★シビックロード★

    天気がいいのも昨日今日まで。明日は雨が降りそう。 ということで今日は高岡を巡ってきました。は…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。