青柏祭 ★デカ山、印鑰神社★

石川県七尾市で5月の連休に実施するお祭り。市内を高さ10mの曳山であるデカ山が3体練り歩きます。

3体のデカ山が昼間に揃うことはあれど、夜は各町ごとに練り歩く時間がバラバラ。最後の曳山は23時にスタートします。そのうち1体。府中町のデカ山です。

府中町のデカ山を治めるのが印鑰神社。いんにゃくじんじゃと読みます。

境内には提灯が並び、デカ山を曳いていた老若男女が法被を着て集まっていました。

久しぶりのデカ山。来年以降も七尾を練り歩き、七尾に平和をもたらしますように。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

満開の夜桜復活 ★能登鹿島駅(能登さくら駅)★

黒と白 ★かほく市総合体育館★

関連記事

  1. ハンモックはないけれど ★六呂師高原の時計台★

    福井県大野市六呂師高原。星空が見える場所として知られています。2020年8月と9月に、ハンモック…

  2. 里山のほっこり祭り ★能美 仏大寺地区★

    石川県能美市の「ほっこり祭り」を紹介します。仏大寺町という森に囲まれ、わずか9世帯が住む小さな集…

  3. 十楽の市 ★内川地区★

    富山県射水市内川地区。 海王丸パークからほど近い運河の街は「日本のヴェニス」と呼ばれ、内川沿いにオ…

  4. 灯り 小児ガン啓発キャンペーン ★環水公園★

    小児がんと闘う子ども達、家族の「小児がんを治る病気にしてほしい」という願い、大切な人を亡くした悔し…

  5. 客層が様変わり ★兼六園★

    石川県金沢市の兼六園。 29日から冬のライトアップが始まりました。今回も兼六園、金沢城、玉泉…

  6. 謹賀新年2020 ★昨年の個人的な夜景スポットランキング★

    2020年 あけましておめでとうございます。                今年も北陸3県の夜景・…

  7. のと海遊回廊 誕生 ★のとじま水族館★

    石川県七尾市能登島にある「のとじま水族館」。北陸3県の水族館(富山県 魚津水族館、石川県 の…

  8. 光の演出 ★奥能登国際芸術祭2023-2★

    石川県珠洲市で実施している奥能登国際芸術祭2023。屋外および屋内で様々な展示がされています。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。