3kmの光の輪 ★金沢港★

2020年6月に金沢港クルーズターミナルが完成。そして7月3日からは周辺の橋や建造物を含め、金沢港全体でライトアップを開始しました。

2020年11月1日からはクルーズターミナル横の戸水埠頭 セメントサイロもライトアップの仲間入りをしました。

金沢港クルーズターミナル

ここから岸壁に広がる景色を半時計回りに紹介します。

クルーズターミナルの左側では、金沢港 いきいき魚市と石川県漁業協同組合が光っています。

左側の岸壁には、光のランニングロードが出来ました。

右側の岸壁は光の模様が出来ています。

岸壁にも5色の模様が描かれ

セメントサイロも仲間入り

ガンドリーヤードは2台とも同じ色に

そして金沢港大橋を渡り

巡視船「はくさん」と石川県の船も光の輪に加わっています。

大野お台場海浜公園から見ると、こんな景色。

LEDの光の輪の総延長は約3km。無量寺ふ頭から戸水ふ頭、金沢港大橋を経て対岸の五郎島ふ頭まで続きます。

外国のクルーズ船が来るだけではなく、金沢港1周遊覧船が出来てもおかしくない程の豪華な光の競演。金沢の宝です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

5万羽の折鶴 ★佐佳枝廼社★

路地に音と光 ★金石 山岸邸★

関連記事

  1. 灯りゃんせ ★北前船主の館 右近家・西洋館★

    北陸3県(石川、富山、福井)のライトアップの中では、恐らく「輪島 棚田のLEDライトアップ=…

  2. 金沢表参道 万燈会 ★東別院、西別院★

    この2つが万燈会を同時に実施するのは初めてのような気がします。東別院と西別院 徒歩5分ほどの…

  3. 夜景を見る場所が残っていた! ★辰口放牧場★

    石川県能美市にある辰口放牧場。名前の通りなだらかな丘に牛が飼われています。2006年時点では…

  4. 復活希望 ★石川のライトアップスポット★

    4月はコロナの影響により、1回も夜景見物に行くことがありませんでした。そこで今回は「今後も実施す…

  5. のとキリシマツツジ ★土田の郷オープンガーデン★

    石川県羽咋郡志賀町土田地区。ここではのとキリシマツツジが満開の時に、14軒の家で庭園を一般客に公開…

  6. 奥越の雪景色 ★九頭龍ダム★

    福井県の海側は桜の便りが届いていますが、山沿いでは気温4-5℃ 雪がまだまだ残っています。今…

  7. 初のライトアップ 但し3度目はないかも? ★平泉寺白山神社★

    福井県勝山市にある平泉寺が初めてライトアップしました。来年の「白山開山1300年」を記念して…

  8. ワガサイロ ★總持寺祖院★

    石川県輪島市門前地区にある總持寺祖院。今年の創立700周年を祝うべく、能登沖地震の復興が完了し、様…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。