3kmの光の輪 ★金沢港★

2020年6月に金沢港クルーズターミナルが完成。そして7月3日からは周辺の橋や建造物を含め、金沢港全体でライトアップを開始しました。

2020年11月1日からはクルーズターミナル横の戸水埠頭 セメントサイロもライトアップの仲間入りをしました。

金沢港クルーズターミナル

ここから岸壁に広がる景色を半時計回りに紹介します。

クルーズターミナルの左側では、金沢港 いきいき魚市と石川県漁業協同組合が光っています。

左側の岸壁には、光のランニングロードが出来ました。

右側の岸壁は光の模様が出来ています。

岸壁にも5色の模様が描かれ

セメントサイロも仲間入り

ガンドリーヤードは2台とも同じ色に

そして金沢港大橋を渡り

巡視船「はくさん」と石川県の船も光の輪に加わっています。

大野お台場海浜公園から見ると、こんな景色。

LEDの光の輪の総延長は約3km。無量寺ふ頭から戸水ふ頭、金沢港大橋を経て対岸の五郎島ふ頭まで続きます。

外国のクルーズ船が来るだけではなく、金沢港1周遊覧船が出来てもおかしくない程の豪華な光の競演。金沢の宝です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

5万羽の折鶴 ★佐佳枝廼社★

路地に音と光 ★金石 山岸邸★

関連記事

  1. 晩秋のライトアップ ★白山比咩神社★

    石川県白山市にある白山比咩神社。全国にある白山神社の総本山です。通常は4月または8月にライトアッ…

  2. あぜ道に輝く3万本の蝋燭の炎 ★千枚田★

    石川県の奥能登地方を中心に、蝋燭を使って夜空を彩る催し「灯りでつなぐ能登半島」が開催されて今年で4回…

  3. 4色の芝 ★木場潟公園西園地★

    北陸新幹線の石川県内全線開通を見据え、木場潟公園の西園地でライトアップが2019年10月19日か…

  4. 金沢市内の新夜景スポット ★御所さくら公園★

    今は荒れ模様の天気ですが、昨晩はかなりの夜景日和。新スポットに行ってきました。金沢市内 星陵…

  5. 初の夜桜ライトアップ ★獅子ワールド館、ふれあい館、長流亭★

    丁度桜が満開の時期になりました。獅子吼高原の「獅子ワールド館」「ふれあい館」がはじめて今年ラ…

  6. 珠姫の物語 ★天徳院★

    加賀藩主前田利常の正室である珠姫を弔うために1623年に創立したのが天徳院です。金沢市の放置…

  7. 風の盆ストリート ★諏訪町本通り★

    富山市八尾町 毎年9月1-3日に行われる「越中おわら風の盆」のメイン会場である諏訪町本通り。日本の…

  8. 中心街に極彩色のイルミネーション ★まちの駅・旭座★

    福井県小浜市。国宝の寺や伝統的な街並みが残る、嶺南地方第2の都市です。先月、北陸新幹線がこの…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。