5周年&15周年 ★能美根上駅★

石川県能美市にあるJR能美根上駅。

2014年に橋上化の駅舎となり、2015年に現在の駅名に変更しました。

この駅の5周年と能美市誕生15周年を祝い、能美根上駅東口で九谷五彩のツリーがライトアップされています。

ツリーを制作したのはULTRAARTさん。能美市内で数々のライトアップを実施されております。去年は里山の湯、石川動物園、浅蔵五十吉美術館のライトアップが多くの方に大好評でした。

ツリーは数段階で明るさが変わります。完全に消灯した時間もあります。

ツリーの根っこ部分。黄色が弱いですが白をベースとして夜空に映える色合い。

駅舎の照明が黄色いため、ツリーから黄色成分を弱めたと推測しています。

こちらは能美根上駅の様子。LEDの間接照明が多く、石川県内のJR北陸本線の駅舎として一番お洒落に見えます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四季のグラスハウス ★北潟湖畔公園★

今年は中止 ★水仙ランド、五箇山だんだん畑、足羽川★

関連記事

  1. 御便殿 ★青林寺★

    石川県七尾市にある青林寺。本格的な庭園と総檜造りの御便殿で有名です。御便殿とは天皇陛下の休憩や宿…

  2. 屋外のライトアップ ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

    2019年8月15日に行われた万灯会では、悪天候のため屋外のライトアップが延期になりました。 その…

  3. 残暑お見舞いのライトアップ ★瓜割の滝★

    8月とはいえ、夜は20度前後まで冷えてきました。本当は昼間が暑い時にこの場所に行きたかったの…

  4. 万灯会 ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

    北陸地方の夏の風物詩の1つ、万灯会。今年は4年ぶりに一般客の訪問が解禁され、心の文字が描かれた池…

  5. 文化財に光を ★福岡歴史民俗資料館★

    富山県高岡市旧福岡町 福岡公園の中に福岡歴史民俗資料館があります。公園は、平地から、「熊に注…

  6. リフレクション ★金沢港クルーズターミナル★

    金沢港クルーズターミナルで12月25日までクリスマスイルミネーションを実施しています。ここの…

  7. 珠姫の物語 ★天徳院★

    加賀藩主前田利常の正室である珠姫を弔うために1623年に創立したのが天徳院です。金沢市の放置…

  8. 花菖蒲 ★行田公園★

    富山県滑川市にある行田公園。かつて、京都祇園社の荘園の一部だったことから祇園田(ぎおんでん)と呼ば…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。