風の盆ストリート ★諏訪町本通り★

富山市八尾町 毎年9月1-3日に行われる「越中おわら風の盆」のメイン会場である諏訪町本通り。日本の道100選に選ばれており、御影石を使った石畳や、常夜灯をイメージした木製の街路灯を設置するなど、風情あるレトロな町並みを楽しめます。

通常の2月の土日には、八尾地区の井田川沿い 禅寺坂、などの石垣全体をライトアップする「夢あかり」を開催し、2006年からライトアップを実施していますが、今年はコロナの影響で「夢あかり」が中止に。そのかわり「越中八尾おわらNight Bus Tour」という観光バスが12回走り、企画にあわせて諏訪町本通りを初めてライトアップしました。

本町通り 坂の上から

坂の下から 伝統建造物が並びます。

坂の下から ぼんぼり入り

本町通りに通じる小径

八尾おわら資料館前

八尾おわら資料館の目の前 プロジェクション模様が石畳に光っています。

本町通りが次回ライトアップされるかは不明です。それより、コロナが回復して雪空にも映える観光地として人気が出ることを願います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

イルミの穴場 ★川北温泉★

UFOの街 ★羽咋駅、道の駅はくい★

関連記事

  1. 光のインスタレーション ★アローレ★

    片山津温泉にあるリゾートホテル「ホテルアローレ」は、光があふれ、建物内外の照明が効果的です。…

  2. 15年目の恒例行事 ★月見光路★

    今年も石川県金沢市 旧県庁前+21世紀美術館で「月見光路」が始まりました。ビニールの糸で作っ…

  3. 黒と白 ★かほく市総合体育館★

    国道159号線沿いにあり、黒壁に白いシャープな照明が映える建物。市の体育館とは思えないほど洗練され…

  4. 夜桜のビル ★ハピリン★

    今年4月の夜桜見物のうち、令和の幕開けに相応しい場所紹介の2回目は、福井県福井市 福井駅前に201…

  5. 久しぶりの夜景見物 ★石川県庁展望台★

    梅雨入りしたし、昼間雨が降っていたのですが、夕方から晴れてきたので行ってみました。県庁は金沢…

  6. 5万羽の折鶴 ★佐佳枝廼社★

    福井県福井市 福井駅前にある佐佳枝廼社(さかえのやしろ)。今年の七夕は5万羽の折り鶴と短冊が飾ら…

  7. 雪の工場夜景 ★グリーンエネルギー北陸★

    富山県射水市 新湊地区にひときわ目立つ工場夜景。2013年に完成した、株式会社グリーンエネルギー…

  8. 雪の冬の灯籠会 ★永平寺★

    福井県永平寺町にある永平寺。言わずと知れた曹洞宗の大本山です。3年ぶりに「冬の灯籠会」が行われたので…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。