国有文化財の文化財 ★石川県立能楽堂★

14世紀に生まれた世界最古の舞台芸術「能」を伝承・保存する施設として1972年に開館しました。

能舞台は1932年に建てられた金沢能楽堂本舞台を移設しており、2023年に国有文化財に登録されました。

能舞台として敷居が高いと感じる方が多いのですが、舞台がない日は施設見学が可能です。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

オープンテラスと木造の屋根 ★若狭美浜はまびより★

観光できる繊維工場 ★KAJI FACTORY、KAJI FACTORY PARK★

関連記事

  1. 「みほとけの里」のライトアップ ★明通寺、神宮寺、萬徳寺 等★

    福井県小浜市を中心とする国宝級のお寺が集まり、「みほとけの里」と称してライトアップに力を入れています…

  2. ランタンとキャンドル ★旧宮崎酒店★

    富山県滑川市にある旧宮崎酒店。11回目の「ベトナムランタン祭り」が開催されました。コロナの影響を…

  3. 初の夜桜ライトアップ ★獅子ワールド館、ふれあい館、長流亭★

    丁度桜が満開の時期になりました。獅子吼高原の「獅子ワールド館」「ふれあい館」がはじめて今年ラ…

  4. 上機嫌 ★利賀 野外劇場★

    夏の夜空を楽しむライトアップの中で、今年中止されたものが沢山ありますが北陸では9月でも風情あるラ…

  5. 2台目 ★こまつの杜★

    コマツの創業90周年を記念して、2011年5月12日にオープンしたこまつの杜。超大型ダンプ930…

  6. 夏色のライトアップ ★毛谷黒龍神社★

    福井市 足羽山の麓にある毛谷黒龍神社のライトアップが始まりました。今日はフェニックス祭り+足…

  7. 最後の竹とうろう祭り ★金沢市新保町★

    石川県金沢市新保町。山の奥にある10軒のみの限界集落です。2008年から毎年1回 竹とうろう祭り…

  8. 過去最高の雪景色 ★相倉合掌集落★

    富山県南砺市。 白川郷、菅沼に続いて、昨日相倉合掌集落でもライトアップが行われました。   私は、…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。