夜景を見る場所が残っていた! ★辰口放牧場★

石川県能美市にある辰口放牧場。名前の通りなだらかな丘に牛が飼われています。

2006年時点では金沢方面の夜景が、視野が狭いながらも残っていました。

2011年から12年にかけ、このオレンジ色の部分の目の前にどでかい壁(工場の建物)が出来たので

もう夜景はダメかと思ったのですが、今日行ってみると、

その近くの小高い丘の近く、道の曲がり角に夜景が見える場所が残っていました。

画面奥に、日本海から金沢方面が見渡せます。

小高い丘の上は雪が積もっているため、春になったら行ってみようと思っています。

もっといい景色が残っているかもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

奥越地方の小京都のライトアップ ★時鐘★

久しぶりの山夜景スポット ★岳山、水無山、刈安山★

関連記事

  1. 丘全体のイルミネーション ★西田幾太郎記念哲学館★

    2017年4月7日にリニューアルされ、21時までの営業となった石川県かほく市にある西田幾太郎哲学記念…

  2. 天の川と夜間開館 ★越前大野城★

    天空の城として有名な越前大野城。2023年のお盆の期間におおの城夏まつりが開催され、初めて天守閣が…

  3. 2時間半だけの月見光路 ★金沢工業大学★

    石川県野々市市にある金沢工業大学。毎年金沢市などの街を独創的なオブジェで飾る「月見光路」が有名で…

  4. 祝!国宝指定 ★勝興寺★

    富山県高岡市伏木地区にある浄土真宗本願寺派の寺院です。山号は雲龍山です。地元の人から「ふるこはん」…

  5. 青柏祭 ★デカ山、印鑰神社★

    石川県七尾市で5月の連休に実施するお祭り。市内を高さ10mの曳山であるデカ山が3体練り歩きます。…

  6. ツリー出現 ★小松駅前★

    石川県小松駅前で毎年実施している冬のイルミネーション。今年は新しいツリーが出現しました。それが観…

  7. 福井市の山夜景の新スポット発見 ★高須山★

    今年はあまり福井県に訪れていません。6月の福井市東郷のライトアップが雨で場所が変更になったため、…

  8. 滑川ランタンまつり ★旧宮崎酒造、廣野家、高木久雄商店、よろこび…

    富山県滑川市。ここにある旧宮崎酒造の外観がベトナムのホイアンに似ていることが起因となり、最初のベト…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。