夜景を見る場所が残っていた! ★辰口放牧場★

石川県能美市にある辰口放牧場。名前の通りなだらかな丘に牛が飼われています。

2006年時点では金沢方面の夜景が、視野が狭いながらも残っていました。

2011年から12年にかけ、このオレンジ色の部分の目の前にどでかい壁(工場の建物)が出来たので

もう夜景はダメかと思ったのですが、今日行ってみると、

その近くの小高い丘の近く、道の曲がり角に夜景が見える場所が残っていました。

画面奥に、日本海から金沢方面が見渡せます。

小高い丘の上は雪が積もっているため、春になったら行ってみようと思っています。

もっといい景色が残っているかもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

奥越地方の小京都のライトアップ ★時鐘★

久しぶりの山夜景スポット ★岳山、水無山、刈安山★

関連記事

  1. 幾何学模様の料亭のライトアップ ★開花亭★

    今年初めて福井市へ。 木組みの幾何学模様は まるで近代建築のレストランのよう。でも中庭はある…

  2. 今昔のランドマーク ★時鐘堂、萬松園栄螺堂★

    石川県加賀市。「加賀市のランドマーク」的な木造建築を2件紹介します。1つは時鐘堂。1667年…

  3. ふくあかり2023 ★福井駅周辺★

    福井駅の周辺でもウィンターイルミネーションが始まっています。2024年3月16日の北陸新幹線敦賀…

  4. あと1年 ★AFLARE(アフレア)★

    北陸新幹線の敦賀延伸まであと1年。芦原温泉駅がリニューアルされ、2023年3月19日にAFLARE…

  5. 富山市郊外の宝 ★立山山麓スキー場、越中八尾★

    富山・石川は今週末から来週末にかけてライトアップ行事が目白押し。今回行ったのは「第1回 立山…

  6. 富山は春祭り直前 ★呉羽山★

    今日は久々に富山市に行ってきました。富山は土日に「チンドンコンクール」という、チンドン屋さん…

  7. 花と水と光のテーマパーク ★ゆりの里公園★

    2001年に開園、そして2017年に完全リニューアルしてからイルミネーションの美しさで話題が沸騰し…

  8. カラフルストリート ★こまつハチマルスクエア★

    石川県小松市 小松駅とサイエンスヒルズの間にある「変なホテル」の前の通路が80スクエアと名付けられ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。