夜景を見る場所が残っていた! ★辰口放牧場★

石川県能美市にある辰口放牧場。名前の通りなだらかな丘に牛が飼われています。

2006年時点では金沢方面の夜景が、視野が狭いながらも残っていました。

2011年から12年にかけ、このオレンジ色の部分の目の前にどでかい壁(工場の建物)が出来たので

もう夜景はダメかと思ったのですが、今日行ってみると、

その近くの小高い丘の近く、道の曲がり角に夜景が見える場所が残っていました。

画面奥に、日本海から金沢方面が見渡せます。

小高い丘の上は雪が積もっているため、春になったら行ってみようと思っています。

もっといい景色が残っているかもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

奥越地方の小京都のライトアップ ★時鐘★

久しぶりの山夜景スポット ★岳山、水無山、刈安山★

関連記事

  1. 積み木の名所 ★奥能登国際芸術祭2023-1★

    2023年9月23日から11月12日の間、石川県珠洲市で4年ぶりに奥能登国際芸術祭2023を実施し…

  2. 地獄から天国へ ★まんだら遊苑★

    立山信仰が残るまんだら遊苑。ここで3年ぶりにナイトウォークが開催されました。このまんだら遊苑では…

  3. 太子伝会 ★瑞泉寺、井波美術館、八日町広場、井波交通広場★

    富山県南砺市井波地区。彫刻で有名なこの井波地区は2025年4月に世界的なメディアであるConte …

  4. 能登地方の夜景スポット

    石川県能登地方。2024年1月1日をはじめとして数々の地震で被害を受けました。この地震により倒壊…

  5. 花と水と光のテーマパーク ★ゆりの里公園★

    2001年に開園、そして2017年に完全リニューアルしてからイルミネーションの美しさで話題が沸騰し…

  6. 小川の流れを聞く橋 ★せせらぎ橋★

    富山市(旧大山町) 常願寺川と住宅街との間に流れる、幅2-3mの細い川にかかっている橋です。…

  7. 金沢のマラソンライトアップ ★ナイトミュージアム★

    石川県金沢市 歴史的から現代的なものまで、建物のライトアップが他地域よりも多いと思います。今…

  8. 貸切状態の奥座敷 ★湯涌温泉★

    石川県金沢市。2022年8月は大雨が降り、JR在来線が軒並み運行停止しました。金沢市の奥座敷と呼…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。