ツリー出現 ★小松駅前★

石川県小松駅前で毎年実施している冬のイルミネーション。今年は新しいツリーが出現しました。

それが観光ホール「うらら」です。

駅前のその他のイルミネーションも健在。コロナで人通りが減少しており写真撮影しやすいです。

小松駅前の天の川

公立小松大学前

駅の反対側 変なホテルのライトアップと、こまつハチマルスクエアのプロジェクションマッピング

こまつの杜

サイエンスヒルズこまつ

空気が澄んだ冬の夜はイルミが輝きます。今がオススメです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

竹灯籠 ★αCube★

紙風船 ★道の駅福光★

関連記事

  1. 雪が舞う駅 ★永平寺口駅前★

    永平寺口駅は福井県吉田郡永平寺町にあり、永平寺に一番近いえちぜん鉄道の駅です。駅前には旧京都電燈…

  2. 道路の向こうにも ★千枚田★

    石川県輪島市白米町にある1004枚の棚田です。正式名称は「白米千枚田」ですが、単に「千枚田」と言う…

  3. 石川は温泉総湯のリニューアルラッシュ ★里山の湯★

    石川は2年前から総湯のリニューアルが非常に多いです。 白峰(白山市)、粟津(小松市)、山代(加賀市)…

  4. 幻になるのか? ★金蔵万灯会★

    北陸3県では、旧盆を中心として蝋燭を灯して先祖を偲ぶ「万灯会」が行われています。代表的なのが…

  5. 8年ぶりのライトアップ ★那谷寺★

    石川県小松市にある那谷寺。奇岩遊仙境と本殿・大悲閣・唐門が有名です。また「苔」と「紅葉」の名…

  6. 夜景復活 ★小松駅前★

    2010年6月のブログに、小松駅前にある小松大和の撤退を書きました。https://hoku…

  7. 1万本の蝋燭 ★であいふれあい公園、旧鳥越城址、出合大橋★

    北陸のお盆前後は、蝋燭を並べて先祖の霊をうやまう「万灯会」が多く実施されます。石川県輪島市金…

  8. 開町400年の七夕飾り ★高岡市戸出地区★

    富山県高岡市戸出地区。 ここで毎年行われる七夕まつりには、1000本以上の竹飾りや高さ18mのジャン…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。