5年ぶりに通行解除 ★つくばね林道公園、丸山、八乙女山★

「つくばね林道公園」、、、富山県南砺市(旧城端町)の山の上にある公園です。

ここにつながる道は2本。 国道304号線からの林道か、閑常寺公園から丸山

(それかダイワロイヤルGCから丸山)を経由する林道縦走の2本しかありません。

が、大雨、台風等のがけ崩れが頻発しており、5年以上前から2本とも通行止めになっていました。

そのうち1本が今月末で通れるようになったのと、、昨日その道を走って確かめた人の情報を元に、

雨天の間の晴れ間の今日行ってきました。

林道くねくね30分。 道は舗装されてるし落石もないし、景色抜群! 途中の景色もめちゃいいです。

到着したのは誰もいないハングライダー場。 高岡方面、氷見方面がこんなにクッキリと!

5年越しの夢がかなった、、、

帰りに「丸山」から見た夜景を撮りました。こちらは平坦な夜景で、つくばねを知った後には物足りなかった。

今日はここで山を降りましたが、この林道を縦走した最終場所が「八乙女山」。

この林道縦走、、夜景好きにはたまりません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

月夜幻奏 ★白山ろくテーマパーク吉岡園地★

海との境界線 ★河北潟と柴山潟の水門★

関連記事

  1. 七夕ディスプレイ ★楽楽★

    去年7月から、七夕とクリスマスに一般のお店を折紙オブジェでディスプレイしています。3回目となる今…

  2. 7色のあじさい ★太閤山ランド★

    富山県射水市にある太閤山ランド。今年は開園35周年であり、特別にあじさいの7色ライトアップを実施して…

  3. 教会のライトアップ ★金沢聖ヨハネ教会 など★

    クリスマスイブ 今年も教会のミサの時期がやってきました。キリスト像や教会のステンドグラスを見…

  4. はじめての夜桜 ★木場潟公園★

    石川県小松市。例年だと芦城公園の桜をライトアップし、小松市公会堂の屋上から見ていました。ただし今…

  5. ぼんぼりと芸者街 ★にし、ひがし茶屋街★

    石川県金沢市。今年は桜の開花が遅く、桜が散りはじめで絶好の季節です。 茶屋街には桜の花がないので、…

  6. 光の演出 ★奥能登国際芸術祭2023-2★

    石川県珠洲市で実施している奥能登国際芸術祭2023。屋外および屋内で様々な展示がされています。…

  7. 出世城の城跡 ★小丸山城址公園★

    加賀百万石まで発展する前田家の発祥地は石川県七尾市です。織田信長から能登一国を与えられ、七尾に小丸…

  8. 煌めきパワーup ★世界で一番長いベンチ★

    石川県志賀町(旧富来町)。世界で一番長いベンチ(長さ460m)で今年も冬のイルミネーションが開催され…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。