残暑お見舞いのライトアップ ★瓜割の滝★

8月とはいえ、夜は20度前後まで冷えてきました。

本当は昼間が暑い時にこの場所に行きたかったのですが、ようやく今日行くことができました。

福井県若狭町(旧上中町)にある「瓜割の滝」です。

夏でも瓜が割れるくらい水が冷たいことからこの名前がつきました。

滝からの清流が綺麗で、この一帯は名水公園となっています。

特に6-7月は、この名水公園に植えてあるあじさいが満開になり「ライトアップ」を実施しています。

ただし「滝のライトアップ」は5年以上やっていませんでした。

この夏「数年ぶりに滝が偶然ライトアップする」ことを知り、びっくりしました。

滝といっても写真の通り、本当に小さな滝です。

駐車場から歩いて300m。その間は普段は電燈がなく真っ暗。今日も小さな明かりが少しだけ。

でも、小さなオルゴールのように、涼しげな音で空間を包み込んでいます。

「幽玄の世界を楽しむ」にはもってこいです。

7月20日に、敦賀と舞鶴の間が高速道路でつながり、若狭の夜景見物が非常に楽になりました。

さらに「舞鶴若狭道」から見る敦賀市の夜景、、本当にオススメです。

北陸3大夜景道 - この道と、石川県内灘大橋ー白尾台ー西田哲学館までの県道と、

富山県の新川スーパー農道 の1つと考えています。

1度高速道路を走ってみてください。但し高速道路なので敦賀の夜景撮影はできません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

湯のまち駅リニューアル ★芦原温泉★

3年目にして初めて行けた万灯会 ★宝慶寺★

関連記事

  1. 下から見上げる「プチ夜景」 ★うのけ総合公園★

    石川県かほく市。小さな山が入り組んだ場所と、地面から高台まで丘のようになっている場所とに分かれます。…

  2. 4色の芝 ★木場潟公園西園地★

    北陸新幹線の石川県内全線開通を見据え、木場潟公園の西園地でライトアップが2019年10月19日か…

  3. 開館25周年 ★高岡テクノドーム★

    高岡テクノドームは丸をいくつも重ねたユニークな建物です。開館25周年でイルミネーションをやっ…

  4. のと海遊回廊 誕生 ★のとじま水族館★

    石川県七尾市能登島にある「のとじま水族館」。北陸3県の水族館(富山県 魚津水族館、石川県 の…

  5. 富山・石川県境のパノラマ夜景 ★桝形山、荒山城址★

    富山県と石川県は、白山エリアから能登半島までかなり長い県境で接しています。そのうち能登半島側…

  6. 福井の舟小屋 ★北庄舟小屋★

    舟屋とは、近くの場所に水上移動するための小船を家の玄関前に格納する、いわば船の車庫のことです。船…

  7. 能美ひかり絵巻2022-2 ★スーパーホテル能美インター★

    2022年10月15-16日に辰口福祉会館および里山の湯で「能美ひかり絵巻2022」が実施されまし…

  8. 石川・福井県境の新夜景スポット ★刈安山★

    GW連休中に下見して これはよさそうと思った夜景スポットに行ってきました。今日紹介する2箇所…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。