残暑お見舞いのライトアップ ★瓜割の滝★

8月とはいえ、夜は20度前後まで冷えてきました。

本当は昼間が暑い時にこの場所に行きたかったのですが、ようやく今日行くことができました。

福井県若狭町(旧上中町)にある「瓜割の滝」です。

夏でも瓜が割れるくらい水が冷たいことからこの名前がつきました。

滝からの清流が綺麗で、この一帯は名水公園となっています。

特に6-7月は、この名水公園に植えてあるあじさいが満開になり「ライトアップ」を実施しています。

ただし「滝のライトアップ」は5年以上やっていませんでした。

この夏「数年ぶりに滝が偶然ライトアップする」ことを知り、びっくりしました。

滝といっても写真の通り、本当に小さな滝です。

駐車場から歩いて300m。その間は普段は電燈がなく真っ暗。今日も小さな明かりが少しだけ。

でも、小さなオルゴールのように、涼しげな音で空間を包み込んでいます。

「幽玄の世界を楽しむ」にはもってこいです。

7月20日に、敦賀と舞鶴の間が高速道路でつながり、若狭の夜景見物が非常に楽になりました。

さらに「舞鶴若狭道」から見る敦賀市の夜景、、本当にオススメです。

北陸3大夜景道 - この道と、石川県内灘大橋ー白尾台ー西田哲学館までの県道と、

富山県の新川スーパー農道 の1つと考えています。

1度高速道路を走ってみてください。但し高速道路なので敦賀の夜景撮影はできません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

湯のまち駅リニューアル ★芦原温泉★

3年目にして初めて行けた万灯会 ★宝慶寺★

関連記事

  1. FUKUI HAPPY NIGHT ★福井県庁★

    国体を開催中の福井県。明治150年記念と国体を記念して、10月1日(9月30日の予定が、台風の影響で…

  2. 新規のライトアップスポット ★玉泉院丸庭園★

    3月14日に北陸新幹線が金沢まで開通しました。これにあわせて、3月7日に完成したのが金沢城公…

  3. ★高瀬神社★

    越中国一宮神社の1つ。創建年は不明だが、780年まで遡る文献があります。その当時は高岡市にある射水…

  4. リニューアル ★くにみクラゲ公民館★

    福井市国見地区。海岸沿いを走る国道305号線沿いに旧国見公民館があります。この旧国見公民館が20…

  5. インスタ映え狙い ★チューリップ公園★

    富山県砺波市 チューリップ公園のイルミネーション「Kirakiraミッション2017」を訪れました。…

  6. 重要文化財の塊 ★妙成寺★

    北陸3県は寺院のライトアップも多く実施されています。その中でも富山県高岡市の瑞龍寺に次ぐレベ…

  7. 時計台と復元城址のライトアップ ★保田時計台、北の庄城跡★

    北陸でも冬が始まりました。雷が鳴り、ひょうが降り、山の国道に雪が積もったようです。夜の気温も…

  8. 開創700年 ★總持寺祖院★

    石川県輪島市門前地区にある總持寺祖院。瑩山紹瑾が1321年に開山してから700年目となる記念の年に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。