3年目にして初めて行けた万灯会 ★宝慶寺★

またまた福井県のライトアップを見に行きました。今回は大野市 宝慶寺です。

宝慶寺では3年前から万灯会が開催されているのですが、今回ようやく行くことができました。

ここの万灯会は純粋な蝋燭を使っています。

また本殿には蝋燭がなく、山道、観音堂、お墓に行く道に蝋燭が灯されているのが、他の寺と大きく違います。

この寺は四方を山に囲まれています。もよりの市街地に出るまで約3-4kmは道路に街灯がありません。ほんと真っ暗。

山門(写真上)と寺の正門(写真下)。正装しており、周りの漆黒と合わせて荘厳な雰囲気です。

本堂横(建物の名前は不明です)に飾られた蝋燭の炎。

2本の明るい光の筋は、正門からの光の反射です。これがアクセントになっています。

因みに本堂は真っ暗なので写真を撮れませんでした。

ただし正門のライトアップが迫力があり、これだけでもこの寺に行ってよかったと思っています。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

残暑お見舞いのライトアップ ★瓜割の滝★

灯りゃんせ ★北前船主の館 右近家・西洋館★

関連記事

  1. 雪の温泉街 ★山中温泉、あやとり橋★

    石川県加賀市山中温泉。シンボルの1つである「あやとり橋」が九谷五彩でライトアップを開始したのが20…

  2. 雨の初詣 ★倶利伽羅不動寺 山頂本堂★

    2017年 あけましておめでとうございます。石川県津幡町と富山県小矢部市の境界にある(石川県…

  3. ブルーナイトイルミ ★七尾マリンパーク★

    能登半島のライトアップやイルミ情報が本当に少ない北陸ですが、今年から少し「派手にイルミをやる…

  4. 元気 de SHOW !!  ★日本元気劇場★

    7月18日に石川県加賀市にOPENしたばかりの日本元気劇場。ナイター営業に早速行ってみました。…

  5. 能美ひかり絵巻2022 ★辰口福祉会館、里山の湯★

    コロナもひと段落し、10月15-16日に石川県能美市で九谷茶碗まつりが実施されました。また同じ日…

  6. 謹賀新年2020 ★昨年の個人的な夜景スポットランキング★

    2020年 あけましておめでとうございます。                今年も北陸3県の夜景・…

  7. 雛飾りのライトアップ ★熊川宿★

    福井県と滋賀県の境にある熊川宿。日本遺産第1号に選ばれ、和風建築が隙間なく並んでいます。ここでは…

  8. 富山の夜景スポット特集をWebマガジンに掲載して頂きました。★F…

    私は北陸3県の夜景の良さを紹介していますが、昨年12月に「富山のイルミネーション2018」という…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。