3年目にして初めて行けた万灯会 ★宝慶寺★

またまた福井県のライトアップを見に行きました。今回は大野市 宝慶寺です。

宝慶寺では3年前から万灯会が開催されているのですが、今回ようやく行くことができました。

ここの万灯会は純粋な蝋燭を使っています。

また本殿には蝋燭がなく、山道、観音堂、お墓に行く道に蝋燭が灯されているのが、他の寺と大きく違います。

この寺は四方を山に囲まれています。もよりの市街地に出るまで約3-4kmは道路に街灯がありません。ほんと真っ暗。

山門(写真上)と寺の正門(写真下)。正装しており、周りの漆黒と合わせて荘厳な雰囲気です。

本堂横(建物の名前は不明です)に飾られた蝋燭の炎。

2本の明るい光の筋は、正門からの光の反射です。これがアクセントになっています。

因みに本堂は真っ暗なので写真を撮れませんでした。

ただし正門のライトアップが迫力があり、これだけでもこの寺に行ってよかったと思っています。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

残暑お見舞いのライトアップ ★瓜割の滝★

灯りゃんせ ★北前船主の館 右近家・西洋館★

関連記事

  1. まちなか冬のイルミネーション ★御旅屋メルヘン広場、クルン高岡★…

    富山県高岡市。毎年恒例の冬のイルミネーションを開催しています。クルン高岡:高岡駅コンコース前…

  2. ワガサイロ ★總持寺祖院★

    石川県輪島市門前地区にある總持寺祖院。今年の創立700周年を祝うべく、能登沖地震の復興が完了し、様…

  3. イカキング ★イカの駅つくモール★

    石川県鳳珠郡能登町にあるイカの駅つくモール。正式名称はのと九十九湾観光交流センター。2020年6月…

  4. 新規のライトアップスポット ★玉泉院丸庭園★

    3月14日に北陸新幹線が金沢まで開通しました。これにあわせて、3月7日に完成したのが金沢城公…

  5. 紙風船 ★道の駅福光★

    富山県南砺市福光地区。ここでは毎年2月に「南砺ふくみつ雪あかり祭り」を開催しており、巨大な紙風船を…

  6. 金澤月見ゲート ★鼓門★

    石川県金沢市金沢駅。 兼六園口にでーんと構える鼓門で、本日明日とプロジェクションマッピングを実施して…

  7. 「ゆめ」と「光り」を! ★養浩館庭園★

    東北・関東大震災に被災された皆様が、一日でも早く復興されることを祈念いたします。昨日、今日と…

  8. あと1週間 ★いしかわ動物園★

    石川県能美市にあるいしかわ動物園。 今年は創立20周年であり特別なライトアップ「ナイトZOO」を実…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。