灯りゃんせ ★北前船主の館 右近家・西洋館★

北陸3県(石川、富山、福井)のライトアップの中では、

恐らく「輪島 棚田のLEDライトアップ=あぜのきらめき」が一番有名だと思いますが、

北陸ならではの蝋燭ライトアップを見に、福井県南越前町の「北前船主の館」に行ってきました。

明治時代に建てられた「右近家」、昭和時代に建てられましたが国の有形文化財になっている「西洋館」

(右上の建物)は木目模様がすごく綺麗な建物です。ライトアップは見応えあります。

建物近くからは撮影できる場所がなく、地上の駐車場から見上げていますが、迫力十分です。

(この写真が関連HPを見ても、あまり載っていないんですよね、、、貴重です)

「右近家」はキャンドルや行燈、ガラスなどのオブジェでライトアップされています。

ただし、光が弱すぎて建物の木目が生かし切れていない、、という感じ設けました。

下の写真では、オブジェの高さをいくつか替えると「面白い」かな? とも感じました。

玄関前でキャンドルアートコンテストを実施していました。

風がそこそこあり、常にどれかの蝋燭が消えていた感じです。

スタッフさんが常に蝋燭に火をつけているので、「無人の写真を撮る隙間」が撮れませんでした。

今回のように火が消えやすい場合は、10分か15分毎に時間を決めて

消えた蝋燭をつけに行く などの工夫をして欲しいと思いました。

河野地区には「北前船主の館」のまわりに木目が非常に美しい寺がいくつかあります。

来年は、こういう寺も含めて、「灯りの周遊コース」ができたらいいなと思っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

3年目にして初めて行けた万灯会 ★宝慶寺★

金沢 煉瓦建物のライトアップ ★レッドハウス★

関連記事

  1. 8年ぶりのライトアップ ★那谷寺★

    石川県小松市にある那谷寺。奇岩遊仙境と本殿・大悲閣・唐門が有名です。また「苔」と「紅葉」の名…

  2. Tomoshibi Night ★木場潟公園東園地★

    2023年4月に完成した木場潟公園東園地(愛称:木場潟さとしるべ)で、能登へ届け!2500個のキャ…

  3. 赤茶の瓦 ★大土町★

    石川県加賀市大土町。国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けた「加賀東谷」4町のうちの、最奥…

  4. 2月のオススメ ★北陸のイルミネーションスポット★

    2月のオススメスポットやイルミネーション・ライトアップの時期をまとめました。一冬実施したイル…

  5. 大盛況 ★かずら橋★

    「かずら橋」というと、徳島県三好市にある祖夜谷のかずら橋が非常に有名ですが、福井県今立郡池田…

  6. ミンジャのライトアップ★白峰地区★

    石川県白山市白峰地区。 福井県との県境にある山間の町です。この白峰地区は、重要伝統的建造物群保存…

  7. 灯篭流し ★浅野川★

    6月第1週。石川県金沢市。この週末は「百万石祭り」で盛り上がります。今日は「前夜祭」の意味も…

  8. 北前船のステージ ★大野お台場公園★

    石川県金沢市にある大野お台場公園。 ベイエリアのど真ん中にある公園です。公園のど真ん中に池があり北…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。