灯りゃんせ ★北前船主の館 右近家・西洋館★

北陸3県(石川、富山、福井)のライトアップの中では、

恐らく「輪島 棚田のLEDライトアップ=あぜのきらめき」が一番有名だと思いますが、

北陸ならではの蝋燭ライトアップを見に、福井県南越前町の「北前船主の館」に行ってきました。

明治時代に建てられた「右近家」、昭和時代に建てられましたが国の有形文化財になっている「西洋館」

(右上の建物)は木目模様がすごく綺麗な建物です。ライトアップは見応えあります。

建物近くからは撮影できる場所がなく、地上の駐車場から見上げていますが、迫力十分です。

(この写真が関連HPを見ても、あまり載っていないんですよね、、、貴重です)

「右近家」はキャンドルや行燈、ガラスなどのオブジェでライトアップされています。

ただし、光が弱すぎて建物の木目が生かし切れていない、、という感じ設けました。

下の写真では、オブジェの高さをいくつか替えると「面白い」かな? とも感じました。

玄関前でキャンドルアートコンテストを実施していました。

風がそこそこあり、常にどれかの蝋燭が消えていた感じです。

スタッフさんが常に蝋燭に火をつけているので、「無人の写真を撮る隙間」が撮れませんでした。

今回のように火が消えやすい場合は、10分か15分毎に時間を決めて

消えた蝋燭をつけに行く などの工夫をして欲しいと思いました。

河野地区には「北前船主の館」のまわりに木目が非常に美しい寺がいくつかあります。

来年は、こういう寺も含めて、「灯りの周遊コース」ができたらいいなと思っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

3年目にして初めて行けた万灯会 ★宝慶寺★

金沢 煉瓦建物のライトアップ ★レッドハウス★

関連記事

  1. ミラーボール ★富岩運河環水公園★

    富山県富山市にある富岩運河環水公園。今年も「スイートイルミネーション2020」が開催されています。…

  2. 紫式部ブーム ★しきぶきぶんミュージアム、想創庵★

    紫式部が過ごした福井県越前市は、武生駅前を中心として紫式部公園、紫ゆかりの館でのライトアップ、武生…

  3. 北陸新幹線延伸 ★小松駅★

    2024年3月16日。北陸新幹線の金沢ー敦賀間が延伸されました。敦賀から東京まで最短3時間8分で…

  4. 石川県でHOTな工事現場

    工事現場の夜景・ライトアップ写真があまり多くない中、現在石川県でHOTな工事現場があります。…

  5. 注連縄飾りのライトアップ ★一乗滝★

    福井市一乗谷エリア、、朝倉氏遺跡と一乗滝が観光名所となっています。この場所で先週土日に天皇陛…

  6. 人気上昇中 ★ゆりの里公園★

    福井県坂井市にあるゆりの里公園。2017年に大リニューアルし、福井を代表するイルミスポットになり…

  7. リニューアル ★くにみクラゲ公民館★

    福井市国見地区。海岸沿いを走る国道305号線沿いに旧国見公民館があります。この旧国見公民館が20…

  8. 道端の秘密基地 ★アグリツーリズモNora★

    福井県坂井市三国町 三国ワンダーランドのもう1歩奥の道を走っていると、道の影に光るスポットが見えます…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。