金沢 煉瓦建物のライトアップ ★レッドハウス★

金沢市 犀川大橋で新たなライトアップ実験があるというので行ってきました。

私は、犀川大橋自身をいろんな色と形でライトアップするのか?と思ったのですが、

実際に行ってみると、橋のたもと(水際)をいろんな色のLEDでライトアップしていました。

確かに風流ではあるのですが、普通の道路からは見えにくく(橋を渡る寸前までいかないと見えない)

山側(河川敷などがある、見やすいほう)ではなく海側(片町のビルの影)を中心的にライトアップしていたので、

果たして効果は??という感じを受けました。

その帰りですが、レンガ造りの建物のライトアップに気づきました。

それが「レッドハウス」です。 別名「金沢モリス教会」または「金沢ステンドグラス美術館」。

19世紀イギリスでデザインや詩など広範囲な活動を繰り広げたウィリアム・モリスの家を再現しています。

教会として使われている建物の中には、教会の窓用、その他一般のステンドグラスが飾られています。

教会や美術館は夜17時に閉館となるので、ステンドグラスのライトアップは見られません。残念。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

灯りゃんせ ★北前船主の館 右近家・西洋館★

ブルーナイトイルミ ★七尾マリンパーク★

関連記事

  1. 庄川沿い 一瞬の輝き ★水記念公園★

    6月21日から7月7日まで、全国各地で行われる「100万人のキャンドルナイト」。今日、富山県…

  2. 7色のあじさい ★太閤山ランド★

    富山県射水市にある太閤山ランド。今年は開園35周年であり、特別にあじさいの7色ライトアップを実施して…

  3. きたのイルミ ★北野ふれあいセンター★

    北陸3県では公民館のイルミネーションが盛んに実施されています。また雪が降ると輝きが1.5倍増し…

  4. サヨナラ!小松駅前の夜景 ★小松大和★

    石川県小松駅、、将来の新幹線を睨んで完全陸橋化したり、北陸の県庁所在地駅以外では目立つ程、か…

  5. 市役所がアートギャラリー ★能美市役所★

    石川県能美市。ULTRAARTと呼ばれるアート祭を定期的に行っています。  2018年8月にいしか…

  6. 136年ぶり ★鼠多門、鼠多門橋★

    石川県金沢市金沢城。 平成時代から復元作業が進められていますが、尾山神社と玉泉院丸庭園、金沢城、兼…

  7. 公立の漫画図書館 ★宝コミックフィールド★

    羽咋から金沢方面に国道249号線を走ると、グラウンドの奥に一際目立つオレンジ色に光っている建物があ…

  8. あと1年 ★AFLARE(アフレア)★

    北陸新幹線の敦賀延伸まであと1年。芦原温泉駅がリニューアルされ、2023年3月19日にAFLARE…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。