奥能登の夜景新スポット ★高州山、いろは蔵、いろは橋、ツインブリッジ★

今週は全国晴れマークばかり。普段行けない奥能登の夜景スポットを半年ぶりに訪れてみました。

昼に出て、下道をドライブしながら片道3時間半。着いたのは輪島市中心地。

能登半島地震から2年経ち、仮設住宅もそろそろ撤去という時期です。

その中でも「一番狙ってた山夜景」が高州山(標高567m)。

能登で2番目に高い山であるとともに、山頂までの道路がめっちゃ幅広くて完全舗装されているので、

夜景スポットに辿り着くのに運転ラクラク!

少し早めに着き、夕方から夜になる時間、冷えた風に耐えながら(気温7-9℃)夜景を楽しんでました。

ぱっと見は「蟹」が手を広げたよう。海側(右側)にも左側にも照明の出っ張りがあります。

そしてこぢんまりした輪島中心街が、ちょうどいいサイズで浮かび上がってきています。

この下の国道249号線は何度も来たけど、この山の上ははじめて。奥能登の隠れた夜景スポットです。

*ちなみに、本当の山頂には行けません。航空自衛隊のレーダーやら施設が固まっており。頂上寸前で通行止めになります。

次は輪島のふもと。ライトアップされている場所を2つ発見。「いろは蔵」と「いろは橋」です。

「いろは橋」は一見普通の橋ですが、 よーく見ると橋の外側に「いろはにほへと」・・・「えひもせずん」まで

文字が書かれているのです。すごく新鮮!!

輪島からの帰宅途中で、「ツインブリッジのと」を見てきました。橋が少し明るいので写真をパチリ。

今まで「まっくら」だらけなので「初」の夜景写真かなと思います。 ここはも少し明るくライトアップしてくれたらなぁ。。

去年10月以来の奥能登。普段ライトアップや夜景スポット情報が皆無に等しいのですが、訪れてみたら新たな発見だらけ。

今年中にもう1度、、今度は珠洲方面に行ってみたいと思っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金沢 近江町界隈 ★北國銀行武藏が辻支店、玉川図書館★

1月半ぶりにリベンジ ★国見岳★

関連記事

  1. 夕涼みエリア ★城端SA、桜ケ池クアガーデン、桜クリエ★

    富山県南砺市 城端SAエリア。 2000年に城端SAと桜が池クアガーデンがオープンし、夜景ス…

  2. カラフルライトアップ ★瑞龍寺★

    今日も天気が絶好調。 恒例の「国宝 瑞龍寺」冬のライトアップに行ってきました。このイベント、…

  3. オープンテラスと木造の屋根 ★若狭美浜はまびより★

    JR美浜駅の目の前に2023年6月にオープンした道の駅です。「人々が集い、育み、美し美浜を体感でき…

  4. ご報告 ★インスタフォトコンで入賞★

    石川県加賀市片山津温泉。2020年1月から3月に実施した「竜神伝説物語」というイルミネーションイ…

  5. リフレクション ★金沢港クルーズターミナル★

    金沢港クルーズターミナルで12月25日までクリスマスイルミネーションを実施しています。ここの…

  6. 竹灯籠 ★αCube★

    JR芦原温泉駅前。今は新幹線駅舎の工事中につき少し目立たない場所にあります。地域活性化を目的とし…

  7. 北陸唯一 藤のライトアップ ★磯部神社★

    桜が終わり、藤や菖蒲のライトアップが始まるこの季節。富山県氷見市の磯部神社では。満開の藤がラ…

  8. ツリー出現 ★小松駅前★

    石川県小松駅前で毎年実施している冬のイルミネーション。今年は新しいツリーが出現しました。それが観…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。