金沢 近江町界隈 ★北國銀行武藏が辻支店、玉川図書館★

今日は仕事・買い物の関係で、当初予定してた福井行きを諦め、金沢市の中心街を見に行ってきました。

その狙った場所は「近江町市場リニューアル」と「玉川図書館」。

近江町市場がリニューアルされ、全店舗がOPENしました。中はデパートの雰囲気あり、昔ながらの対面式販売あり

雰囲気は良かったです。 金沢の中心街も、これをきっかけに賑やかになればいいなぁ。

このまわりの景色もすっかり綺麗になったとともに、少し移動した北国銀行も撮ってきました。

北國銀行のライトアップは 昔は窓枠だけだったのが、今は全面全て照明が入るようになりました。

ただガラスに光が反射するおかげで、露光時間を延ばすと光の輪が、、、

ついでにその近く(徒歩10分くらい)にある「玉川図書館」の夜景も見てきました。国の文化財です。

ここは年末1度ライトアップをするようですが、普段でも周辺の光がレンガの壁に反射し、すごくいい雰囲気を醸しています。

ただ建物の特徴を活かすには、もう少し周辺の照明の位置をズラしてもらう必要があります。

一番いいアングルだと照明の光で写真がNGに。。 ここは冬に撮り直したいなと思ってます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

富山東端のライトアップ ★らくちーの、サンウェル★

奥能登の夜景新スポット ★高州山、いろは蔵、いろは橋、ツインブリッジ★

関連記事

  1. AkaReeT ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

    石川県河北郡津幡町にある倶利伽羅不動尊鳳凰堂。 毎年8月15日に実施する「万灯会」では境内を蝋燭で照…

  2. 荒波に磨かれる岩のライトアップ ★機具岩★

    台風一過。夕方から青空が見えたので、4年ぶりに海辺に立つ岩のライトアップを見てきました。石川…

  3. 灯りゃんせ ★北前船主の館 右近家・西洋館★

    北陸3県(石川、富山、福井)のライトアップの中では、恐らく「輪島 棚田のLEDライトアップ=…

  4. 春夏秋冬 橋の輝き ★栄橋、九龍橋、明治橋、安斉橋★

    石川県小松市 駅と空港を結ぶ主要道路の整備が2012年6月にほぼ完成しました。その主要道路に…

  5. 高さ50mの噴水ライトアップ ★真名川ダム★

    ダム底から高さ50mの噴水がライトアップされる! と知ってまたまた福井県へ行ってきました。大…

  6. 加賀平野のパノラマ ★犀鶴林道★

    石川県金沢市と石川県白山市の山あいを結ぶ、全長31kmの犀鶴林道。金沢市側に1か所、白山市側に1…

  7. 満20年 ★能登空港★

    2003年7月7日に開港した能登空港。満20年を迎えました。飛行機が昼間の便しかないため、空港ビ…

  8. 水のエレベーター ★中島閘門★

    富山県富山市 富岩運河環水公園と岩瀬浜を結ぶ水上ラインの中間地点にあるのが中島閘門です。岩瀬浜側…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。