富山東端のライトアップ ★らくちーの、サンウェル★

北陸の天気は本当にすぐ変わります。今日はたまたま良かったので富山東端までふらーっと。

一番の目的地は入善町の「不動堂遺跡」ですが、、まーっくら。

結構時間も交通費もかかってるので、、「やってくれたよぉぉ」。。

また行きたいのですが、夕暮れよりライトアップの消灯時間のほうが早そうで行くのをためらってしまいそう。。

でも今日は救いがありました。

富山で一番東端にある朝日町 「らくちーの」。 ★のオブジェ+青のLEDで入口を飾っています。

近くの道路からもイルミネーションが目立ってて、遠目には不思議な感覚に見えます。

も1つ。知人から教わった場所 それは「サンウェル」。 入善の運動公園にある建物です。

ぱっと見でも建築的に楽しいし、左側の展望台の中心に照明があり、渡り廊下も光ってて見てて楽しいです。

ただ、実際はかなり暗いです。この写真にだまされないよーに。。

このエリアからは国道8号線で帰ってきましたが、、8号線沿いにめぼしいものはありません。

次は海側の県道1,2,3号線をドライブして新スポット発見を狙ってみます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

初の夜桜ライトアップ ★獅子ワールド館、ふれあい館、長流亭★

金沢 近江町界隈 ★北國銀行武藏が辻支店、玉川図書館★

関連記事

  1. kutaniナイト ★浅蔵五十吉美術館★

    石川県能美市にある浅蔵五十吉美術館。9月21日、22日のみ「kutaniナイトミュージアム」が開催…

  2. 白壁と紅の空間 ★蔵の辻★

    福井県越前市 武生駅前。寺院群に囲まれるように、白壁と紅の通路が印象的な「蔵の辻」があります。…

  3. 個人HPを開設して満10年になりました

    私が北陸の夜景スポットに興味を持ち、HPを開設してから今日で満10年を迎えました。よく、HP…

  4. サヨナラ!小松駅前の夜景 ★小松大和★

    石川県小松駅、、将来の新幹線を睨んで完全陸橋化したり、北陸の県庁所在地駅以外では目立つ程、か…

  5. LED照明工事完了 ★アイリスブリッジ★

    福井県あわら市北潟湖畔にかかる全長175メートルの赤い斜張橋です。1999年3月19日に開通しまし…

  6. 開山1300年の万灯会 ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

    石川県河北郡津幡町にある倶利伽羅不動尊。この鳳凰堂では毎年8月15日に万灯会が開催されています。…

  7. 小川のせせらぎ ★堂田川★

    福井市東郷地区 ここは一乗谷や槇山に近く、地区の中心を清流 堂田川が流れ、鯉が泳いでいます。…

  8. 万灯会 ★倶利伽羅不動寺鳳凰堂★

    北陸3県のうち、石川県ではお盆の季節に沢山の蝋燭を照らす「万灯会(万燈会)」が盛んに行われます。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。