サヨナラ!小松駅前の夜景 ★小松大和★

石川県小松駅、、将来の新幹線を睨んで完全陸橋化したり、

北陸の県庁所在地駅以外では目立つ程、かなーり駅前を整備しています。

この駅前の夜景を高い所から一望できるビル、、それが小松大和です(デパートです)。

去年12月から「大和閉店」の気配がしていましたが、今日現実になりました。

小松の繁栄を一手に引き受けていたこのデパートも、ずーっと赤字だったそうです。

曇り空の中、19時に一斉にシャッターが下ろされました。

写真右下にあるバスターミナルで12月、1月のみの「ツリー風イルミ」が輝き、右側のJR小松駅、

奥のホテルや市民劇場「うらら」がライトアップされ、温かい光で包まれている景色は見ることができません。

今後の建物の活用予定、また売却先も決定していません。小松経済界にとってもショックですが、

すごく綺麗な景色が見られなくなることのほうが、自分的には大きいです。

X’MASまでに新しい道が決まるといいなぁぁ。。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

久しぶりの夜景見物 ★石川県庁展望台★

パワースポット?の夜景 ★瞑想の郷★

関連記事

  1. 海との境界線 ★河北潟と柴山潟の水門★

    メインの道ではないけれど ひっそりライトアップしている水門を2つ紹介します。石川県内灘町。内…

  2. 空の「秘密基地」 ★エルミタージュ★

    子供の頃、木の上や洞窟などを利用して「秘密基地」を作った経験があるかもしれません。それを建築…

  3. 桃源郷の竹とうろう祭り ★新保町★

    金沢市の限界集落である新保町で、去年に引続き竹とうろう祭りが開催されました。今年は「静かに実施す…

  4. 和倉温泉 ★恋人たちの桟橋、渡月庵、和倉の湯壺、湯っ足りパーク★…

    「恋人たちの桟橋」 ロマンチックな響きですが、少しマニアックな場所にあるイルミネーションされた橋です…

  5. 燈篭流し ★いたち川★

    富山県富山市 いたち川で毎年7月24日に灯篭流しが行われます。川の両岸に蝋燭が並び、川に灯篭を流…

  6. 移設完了 ★国立工芸館★

    2020年7月18日 石川県金沢市では鼠多門、鼠多門橋のライトアップが開始され多数のお客様が訪れま…

  7. 奥能登のあじさい寺 初のライトアップ ★平等寺★

    この時期、あじさいが咲き乱れており、各地に「あじさい寺」があると思います。奥能登にも有名なあ…

  8. 謹賀新年2022 ★昨年の個人的な夜景ランキング★

    あけましておめでとうございます。昨年後半から北陸ではコロナ患者数が減少していますが、まだまだ3密を…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。