灯台ファンタジー ★生地鼻灯台★

富山県黒部市生地地区。黒部川扇状地の扇端部であり、いたるところで地下水が湧き出ています。

生地鼻灯台はこの地に1454年に創設され、1951年に現在の灯台が建設されました。

2016年から「生地鼻灯台ファンタジー」を毎年1回開催し、2017年から灯台をライトアップしています。

今年は創設70周年。白黒の塗装のリニューアルが完了しました。また照明もレベルアップしています。

来年度以降も、この灯台のライトアップに注目です。

参考:2018年のライトアップ: https://hokuriku-yakei.com/?p=7098

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大仏の灯り ★能登長寿大仏★

イルミの追加 ★富岩運河環水公園★

関連記事

  1. 新スポットオープン ★カミーノ★

    正式名称は「にぎわいの里ののいちカミーノ」。2019年3月30日にオープンしました。公民館と市民活…

  2. 灯りでつなぐ1300年 ★一里野温泉スキー場★

    北陸地方のスキー場で、夏の間斜面一面にLEDを散りばめた虹のイルミネーションを実施する場所と…

  3. 紙の神様 ★岡太神社・大瀧神社★

    紙の神様が宿る岡太神社・大瀧神社。名前は「おかもとじんじゃ」と読みます。同じ越前市の別の場所…

  4. 文化財のライトアップ ★旧京都電燈古市変電所、永平寺口駅★

    地方の文化財を調べると、意外なところでライトアップをやっていたり、逆のケースもあります。今日…

  5. 雨の初詣 ★倶利伽羅不動寺 山頂本堂★

    2017年 あけましておめでとうございます。石川県津幡町と富山県小矢部市の境界にある(石川県…

  6. 桃の節句らしいライトアップ ★海王丸パーク★

    富山県新湊市にある海王丸パーク。恋人の聖地にも選ばれ、ライトアップにも気合が入っています。深…

  7. 謹賀新年2020 ★昨年の「自分でライトアップ」ランキング★

    2020年の北陸は雨・曇り模様が続き、夜景撮影できる機会を待っています。1月1日に昨年の総合ラン…

  8. 企業のイルミ ★大谷製鉄株式会社★

    富山県射水市新湊地区。海王丸のイルミネーションは普段通りでした。その近くにある大谷製鉄株式会社が…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。