福井の舟小屋 ★北庄舟小屋★

舟屋とは、近くの場所に水上移動するための小船を家の玄関前に格納する、いわば船の車庫のことです。

船の車庫が並ぶ場所としては京都府与謝郡伊根町にある「伊根の舟屋」が有名ですが、福井県若狭湾にも舟小屋、舟屋の建物が残っています。

この中で若狭町にある北山舟小屋は、1830年頃に建造され、現在でも掘立柱に茅葺き屋根の最も古い形式を残しています。2019年から茅葺屋根の修復作業が始まりました。

ライトアップは2015年3月に1週間だけ行われました。普段は真っ暗です。   

以下に示す写真は自分でライトアップして撮影したものです。道路側から照明を当てた写真だけなので、次回訪問した時に水辺側(建物の裏側=舟の出入り口側)から撮影して紹介致します。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

かんにゃの棚田 ★田烏地区★

満月を見る会 ★おさごえ民家園★

関連記事

  1. うっすらと ★勝山城博物館★

    今日はとあるスポットに行こうと福井県勝山市まで来たのですが、日暮れとなりスポットは断念。周辺…

  2. 和風旅館の折紙飾り ★多葉喜★

    福井県越前市 武生駅の近くにある百年余の歴史を持つ料亭「多葉喜」。2024年に宿泊施設として生まれ…

  3. 本日開通! ★新湊大橋★

    2002年に着工してから10年、富山県射水市に作っていた新湊大橋が本日開通しました。13:0…

  4. 圧巻のトンネル ★のと里山里海ミュージアム★

    能登国が設立された1300年後を記念して2018年10月28日オープン。能登の里山里海の豊かな自…

  5. 北陸新幹線延伸 ★加賀温泉駅★

    2024年3月16日に北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸した時、加賀温泉駅もリニューアルしました。…

  6. 内川竹あかり ★川の駅新湊★

    富山のベニスとも呼ばれる富山県射水市新湊地区。ここに流れる内川は11本の個性的な橋が架かり、夏…

  7. 宝の水 ★東山円筒分水槽★

    北陸3県を訪れていると、昼間は綺麗な建造物ですが夜は真っ暗。 そこで昨年から「これは」と思う場所…

  8. 七夕のライトアップイベント ★紫雲園★

    毎年七夕近くに行われる、石川県白山市のライトアップイベントを見てきました。この紫雲園  純和…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。