富山の新ライトアップビル ★一番町スクエアビル★

北陸3県の中でビルが急増しているのは富山市だと思います。

今年はインテック111、富山キラリに続き、新たなビルが10月10日OPENしました。

名前は「一番町スクエアビル」 朝日印刷と北陸銀行が入っている共同ビルです。

しかもここの住所が「一番町1-1」と ほんとに1番続きにびっくりです。

建物の側面と一番上のライトアップ、、今年の旧富山市立図書館に続き

富山で流行しているライトアップ方法でしょうか?石川や福井では見かけません。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

福井最初の洋館が復活 ★グリフィス記念館★

来館者300万人 ★金沢海みらい図書館★

関連記事

  1. 地獄から天国へ ★まんだら遊苑★

    立山信仰が残るまんだら遊苑。ここで3年ぶりにナイトウォークが開催されました。このまんだら遊苑では…

  2. 灯台の六変化 ★生地鼻灯台★

    富山県黒部市 白と黒のツートンカラーが特徴の生地鼻灯台が、2017年に続いてライトアップされました。…

  3. ライトアップ開始 ★呉羽丘陵フットパス連絡橋★

    富山県富山市の夜景スポットである呉羽山と白鳥城跡の散策路を結ぶ歩行者専用の吊り橋です。2023年…

  4. オレンジライトアップ ★福井駅、福井城址、福井県繊協ビル★

    1994年国際アルツハイマー病協会(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で9月21日を「世界ア…

  5. 廃校の生まれ変わり ★オーベルジュ オーフ★

    石川県小松市、国道416号線を山の方に走り、十二ケ滝から少し先に行ったところで、突如ライトアップし…

  6. 駅前の大変化 ★富山市役所展望台★

    北陸新幹線の開業により、10年前と大きく変わった富山駅前。富山市役所の展望台から見た風景を比較します…

  7. 土砂降りの中で ★からくり記念館★

    今日の北陸地方はずっと曇り空。いつ雨が降ってもいい状態でした。その中で石川県金沢市 大野地区…

  8. 能登最大の夜景 ★七尾城山展望台★

    石川県七尾市。1406年に畠山氏が開いた、七尾湾に広がる能登半島最大の都市です。中心地から車…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。