3年ぶりのキャンドルナイト ★金沢市民芸術村★

夏至の夜に全国各地で実施されるキャンドルナイト。金沢市民芸術村では3年ぶりに実施されました。

天気予報では雨という話もありましたが、結局雨は降らず、屋外で実施できました。

今年はキャンドル以外にLED照明が入った透明な袋が水に浮かび、光に映えていました。

メインステージ以外にも、参加者がいろんな炎の模様を作成していました。

木からぶら下げるオブジェはなく、地面にキャンドルを並べるオーソドックスな風景が広がります。

このオレンジ色の炎で、地球も人の心もあったかになりますように。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

木の要塞 ★株式会社シモアラ★

てらあかり ★真通寺★

関連記事

  1. 灯りでつなぐ1300年 ★一里野温泉スキー場★

    北陸地方のスキー場で、夏の間斜面一面にLEDを散りばめた虹のイルミネーションを実施する場所と…

  2. 出世城の城跡 ★小丸山城址公園★

    加賀百万石まで発展する前田家の発祥地は石川県七尾市です。織田信長から能登一国を与えられ、七尾に小丸…

  3. ★夜桜★ 三条山、水記念公園、向野の桜、小矢部川★

    北陸は先週末から桜が満開。富山県南西部の夜桜を見物してきました。    富山の桜といえば、富山城松…

  4. 富山・石川県境のパノラマ夜景 ★桝形山、荒山城址★

    富山県と石川県は、白山エリアから能登半島までかなり長い県境で接しています。そのうち能登半島側…

  5. 今年のブルーライトアップ ★コラーレ、西田幾太郎哲学記念館★

    2020年5月31日まで実施しているブルーライトアップ。北陸で実施している2か所を紹介します。◆…

  6. ワクランタン ★渡月庵★

    石川県七尾市和倉温泉で「ワクランタン」というお祭りが行われました。能登地方ではじめてスカイランタン…

  7. 灯籠流しとキャンドルナイト ★古九谷の杜★

    石川県加賀市大聖寺地区。10万石の城下町です。文化的な中心地である古九谷の杜で25回目の灯籠…

  8. 幾何学模様の料亭のライトアップ ★開花亭★

    今年初めて福井市へ。 木組みの幾何学模様は まるで近代建築のレストランのよう。でも中庭はある…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。