新規スタート ★スーパーカミオカンデ★

私のHPでは北陸3県(福井、石川、富山)の夜景・ライトアップスポットを紹介していますが、今回は富山・岐阜の県境ぎりぎりの岐阜側に位置する、岐阜県飛騨市神岡町の神岡鉱山の中 地下1000メートルにあるスーパーカミオカンデを紹介します。

1991年に建設を開始し、1996年に完成。5万トンの超純水を蓄えた、直径39.3m、高さ41.4mの円筒形水タンクと、その壁に設置された11,200本の光電子増倍管を備えています。ここでは毎年1回、抽選によって入れる見学会を実施しています。

入場券がわり?の懐中電灯

スーパーカミオカンデへの入口

岩盤工事ではこのような車を使います

トンネル内のいろんな場所を移動して、スーパーカミオカンデの水槽の真上に集合

ノーベル賞受賞者や有名人のサイン

スーパーカミオカンデの水槽でチェレンコフ光を観察する方法を、霧箱と液体窒素を使ってデモしていました。

スーパーカミオカンデの内部には入れませんが、こちらの模型が道の駅「スカイドーム神岡」に展示されています。

光電子増倍管

これが水槽の周辺一面に並べられています。

チェレンコフ光はリアルタイムでモニターされています。

このスーパーカミオカンデよりも遥かに大きい、直径68m、高さ71m、4万個の光電子倍増管を備える「ハイパーカミオカンデ」の建設をスタートしました。2027年の完成を目指して2021年5月6日に工事開始。5月28日に着工記念式を実施しました。この「ハイパーカミオカンデ」の完成後は、陽子崩壊の観察など、新たな素粒子の世界の解明が加速することを期待しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

バトンタッチ ★チューリップ公園★

花菖蒲 ★行田公園★

関連記事

  1. 次の100年へ最初の一歩 ★一里野スキー場★

    石川県白山市にある一里野スキー場。 2017年に引き続いてスキー場に3万個のLEDを並べたライトアッ…

  2. 持ち運べる光のオブジェ ★野々市市役所 カメリア祭り★

    本日 石川県野々市市役所 カメリア交流館、あらみや広場で「カメリア祭り」が開催されました。昨…

  3. 初!白山白川郷ホワイトロード 滝のライトアップ ★ふくべの大滝等…

    石川県白山市 今年から名前が変わった「白山白川郷ホワイトロード」(旧 白山スーパー林道)で史…

  4. 滝の雪景色 ★十二滝★

    石川県小松市にある十二滝。雪と水との相性はいいのですが、周辺の照明なく、どんよりした曇り空の…

  5. 金沢 近江町界隈 ★北國銀行武藏が辻支店、玉川図書館★

    今日は仕事・買い物の関係で、当初予定してた福井行きを諦め、金沢市の中心街を見に行ってきました。…

  6. 折紙オブジェの展示第6弾 ★楽楽★

    バレンタインの時期に向けて、久しぶりに折紙オブジェを展示させて頂きました。今回はホワイトを基調と…

  7. 金沢の元祖タワー ★大野灯台★

    石川県金沢市のベイエリア 金沢港近くに大野灯台があります。1878年に木柱を建て、先端に灯火をか…

  8. 初:能登半島最北端のライトアップ ★禄剛崎灯台★

    今日は天気予報では雨で、予想最高気温35℃と言ってましたが、フタをあければ涼しく(湿度は高いが)天気…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。