新規スタート ★スーパーカミオカンデ★

私のHPでは北陸3県(福井、石川、富山)の夜景・ライトアップスポットを紹介していますが、今回は富山・岐阜の県境ぎりぎりの岐阜側に位置する、岐阜県飛騨市神岡町の神岡鉱山の中 地下1000メートルにあるスーパーカミオカンデを紹介します。

1991年に建設を開始し、1996年に完成。5万トンの超純水を蓄えた、直径39.3m、高さ41.4mの円筒形水タンクと、その壁に設置された11,200本の光電子増倍管を備えています。ここでは毎年1回、抽選によって入れる見学会を実施しています。

入場券がわり?の懐中電灯

スーパーカミオカンデへの入口

岩盤工事ではこのような車を使います

トンネル内のいろんな場所を移動して、スーパーカミオカンデの水槽の真上に集合

ノーベル賞受賞者や有名人のサイン

スーパーカミオカンデの水槽でチェレンコフ光を観察する方法を、霧箱と液体窒素を使ってデモしていました。

スーパーカミオカンデの内部には入れませんが、こちらの模型が道の駅「スカイドーム神岡」に展示されています。

光電子増倍管

これが水槽の周辺一面に並べられています。

チェレンコフ光はリアルタイムでモニターされています。

このスーパーカミオカンデよりも遥かに大きい、直径68m、高さ71m、4万個の光電子倍増管を備える「ハイパーカミオカンデ」の建設をスタートしました。2027年の完成を目指して2021年5月6日に工事開始。5月28日に着工記念式を実施しました。この「ハイパーカミオカンデ」の完成後は、陽子崩壊の観察など、新たな素粒子の世界の解明が加速することを期待しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

バトンタッチ ★チューリップ公園★

花菖蒲 ★行田公園★

関連記事

  1. 文化財のライトアップ ★旧京都電燈古市変電所、永平寺口駅★

    地方の文化財を調べると、意外なところでライトアップをやっていたり、逆のケースもあります。今日…

  2. 日本一美しい七夕 ★高岡 戸出地区★

    七夕祭りの時期になりました。今日は「戸出の七夕」を紹介します。富山県高岡市戸出地区。毎年7月3日…

  3. 能登最大の夜景 ★七尾城山展望台★

    石川県七尾市。1406年に畠山氏が開いた、七尾湾に広がる能登半島最大の都市です。中心地から車…

  4. 富山県東部の山夜景 ★新川育成牧場、東福寺野★

    富山県東部の夜景・ライトアップを探して、今年春に「海沿いルート(県道1.2.3号線)」「中ルート(国…

  5. 富山市の隠れた夜景巡り ★猿倉山、ふるさと創生館★

    今日は天気があんまり?でしたが、友人が急遽「富山に行く」と連絡があったので、あまり巡らない夜…

  6. 注目度が低い金沢市の夜景スポット ★奥卯辰山健民公園★

    金沢市の夜景スポットといえば、卯辰山の望湖台、みはらし台広場、キゴ山、野田山、高尾城址公園など…

  7. 八重桜が満開 ★倶利伽羅不動尊 山頂本堂★

    石川県と富山県の県境にある倶利伽羅不動尊 山頂本堂の周辺は、今が八重桜が満開。不動尊を取り囲むよう…

  8. 教会のライトアップ ★金沢聖ヨハネ教会 など★

    クリスマスイブ 今年も教会のミサの時期がやってきました。キリスト像や教会のステンドグラスを見…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。