花菖蒲 ★行田公園★

富山県滑川市にある行田公園。かつて、京都祇園社の荘園の一部だったことから祇園田(ぎおんでん)と呼ばれ、それが訛って、行田(ぎょうでん)と呼ばれるようになりました。この公園は花菖蒲が特に有名であり、2019年に引き続いてLEDキャンドルと和の小物によるライトアップが実施されました。

花菖蒲と通路も光でお化粧しています。もう少し花菖蒲が咲いていると風情が増しますが、、

メインの舞台

舞台の手前:蒼の空間と地面の模様が特徴です。

今回は2つの点で撮影者を尊重していました。1つはオブジェを撮影する時間を設けていたこと。2つ目は菖蒲が生えている地面には撮影者が入らなかったことです。3密と撮影マナーが守られていたと考えています。

来年は、満開の花菖蒲の中でライトアップを実施することを期待しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新規スタート ★スーパーカミオカンデ★

1000スポット到達 ★勝山駅舎とホーム待合所★

関連記事

  1. ナイトプロムナード ★山代温泉 温泉通り★

    総湯が特に有名な石川県山代温泉。夏の期間限定でやましろナイトプロムナードを開催し、総湯につなが…

  2. 富山は春祭り直前 ★呉羽山★

    今日は久々に富山市に行ってきました。富山は土日に「チンドンコンクール」という、チンドン屋さん…

  3. 史上初?白黒の世界 ★手取川第三ダム★

    石川県白山市河内地区。国道157号線からセイモアスキー場の方面に向かうと、すぐに手取川第三ダムが見…

  4. 暗闇の先 ★見竹神社、旧福浦灯台★

    北陸では暗闇を抜けた先でライトアップを実施する場所が多いです。今回は石川県志賀町の2か所を紹介し…

  5. 赤茶の瓦 ★大土町★

    石川県加賀市大土町。国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けた「加賀東谷」4町のうちの、最奥…

  6. 鉄塔のブルーライトアップ ★北陸電力4塔★

    2020年5月13日から31日まで、コロナ問題に対応する医療従事者を支援するべく、北陸電力が富山、…

  7. 青い空間 ★あさひ公園★

    石川県羽咋市 羽咋市役所の隣にあさひ公園で2021年から冬季にイルミネーションを実施しています。…

  8. 楽しむ図書館 ★石川県立図書館★

    通称は百万石ビブリオバウム。2022年7月16日に開館しました。なお旧図書館は1966年に開館し、…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。