Tomoshibi Night ★木場潟公園東園地★

2023年4月に完成した木場潟公園東園地(愛称:木場潟さとしるべ)で、能登へ届け!2500個のキャンドルを合言葉にTomoshibi Nightが開催されました。2024年10月の開催予定が延期となり、12月に初開催されました。

雨が降り続いたお陰で、建物の真ん中や軒先でキャンドルを灯しています。18時より前は建物が消灯しており、キャンドル本来の焔の色が輝いています。

18時以降は建物の照明がつき、キャンドルの模様が浮かび上がります。

中庭には「かんばれ能登」の文字

里山交流ハウス。木造の建物にクリスマスツリーやストーブ、黒い配管がインパクトを与えます。

建物の外や足湯の周辺でもキャンドルを灯しています。

農業体験ハウスはピンク一色。何を育てているんだろう?

雨が止むことはなかったですが、能登にキャンドルの灯が届いたと思います。来年以降も実施して欲しいです。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

HAKUI Gold Illumination 2024 ★羽咋駅、LAKUNAはくい、稲荷橋★

イルミネーション・in・ひみ ★中の橋、氷見市芸術文化館★

関連記事

  1. 越前がにミュージアム

    福井県丹生郡越前町に2000年に開館しました。愛称はビックラブ。日本で唯一のかにを専門とした博物館…

  2. 5年ぶりに通行解除 ★つくばね林道公園、丸山、八乙女山★

    「つくばね林道公園」、、、富山県南砺市(旧城端町)の山の上にある公園です。ここにつながる道は…

  3. チームラボ in 福井 ★えい坊館★

    デジタルアートの最先端として、チームラボの作品が東京(お台場、豊洲)をはじめ各地で展示されています…

  4. 月見光路の本家+海の貴婦人 ★金沢工業大学、海王丸★ 

    北陸地方は明日から水曜まで雨。それを見越して今晩、2箇所のライトアップに行ってきました。まず…

  5. 山夜景と山のライトアップ ★散居村展望台、閑乗寺公園、三条山★

    富山県南砺波市 庄川地区は凸凹した地形が多く、パノラマ夜景が素晴らしいです。オススメは散居村…

  6. 天国と地獄の輝き ★まんだら遊苑★

    昨日から日曜までの3日間 富山アルペンルートの麓近くにある「まんだら遊苑」のナイトウォークがあります…

  7. 四季のグラスハウス ★北潟湖畔公園★

    福井県あわら市 北潟湖畔には朱色のアイリスブリッジが掛かり、9月には花火と名月で多くのお客様がいら…

  8. 謹賀新年2022 ★昨年の個人的な夜景ランキング★

    あけましておめでとうございます。昨年後半から北陸ではコロナ患者数が減少していますが、まだまだ3密を…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。