紙風船 ★道の駅福光★

富山県南砺市福光地区。ここでは毎年2月に「南砺ふくみつ雪あかり祭り」を開催しており、巨大な紙風船を飛ばしています。

場所は道の駅福光。姉妹都市の関係で、中国風の建物「福光紹興友好物産館」が隣接しています。

今年は、コロナの中で規模を縮小してお祭りを開催しました。

この祭りでは、高さ4mくらいの巨大風船を空に浮かせています。

夜6時。福光と縁がある棟方志功の絵が描かれた風船に灯りが灯っています。

紙風船に空気を入れている様子。

風船に絵を描く人はさまざま。中学校の美術部が描いた風船もあります。

通常の年は複数の紙風船が空を舞うのですが、今年は1つずつ飛ばしています。

その分、広い空を我が物顔で紙風船が舞っているように感じます。

最近は手ごろなサイズのランタンを空に飛ばす祭りも増えましたが、大きな紙風船を空に浮かべるのも、のどかさを感じて風情を感じます。来年以降、多くの紙風船が空を舞う姿も見てみたいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ツリー出現 ★小松駅前★

卒業 ★大聖寺高校、南砺福光高校★

関連記事

  1. 雛飾り ★旧宮崎酒造★

    富山県滑川市の旧宮崎酒造で、2日間雛飾りのライトアップが行われました。普段のライトアップといえば…

  2. 橋の架替完了 ★こおろぎ橋★

    石川県加賀市山中温泉。 ここのライトアップといえば「あやとり橋」を思い出す方が多いと思います。…

  3. 開館25周年 ★高岡テクノドーム★

    高岡テクノドームは丸をいくつも重ねたユニークな建物です。開館25周年でイルミネーションをやっ…

  4. 八重桜が満開 ★倶利伽羅不動尊 山頂本堂★

    石川県と富山県の県境にある倶利伽羅不動尊 山頂本堂の周辺は、今が八重桜が満開。不動尊を取り囲むよう…

  5. 光の演出 ★奥能登国際芸術祭2023-2★

    石川県珠洲市で実施している奥能登国際芸術祭2023。屋外および屋内で様々な展示がされています。…

  6. ホームグラウンド ★獅子吼高原★

    2018年、あけましておめでとうございます。北陸は隠れた夜景の宝庫です。今年は定期的に「綺麗…

  7. まっ黄色 ★ひまわり村★

    石川県河北郡津幡町にあるひまわり村。今年も7月27日から31日までライトアップを実施しました。…

  8. 史上初 蒼い空間 ★わかさ東商工会館★

    福井県三方町。 去年は縄文ロマンパークや道の駅三方五湖のイルミネーションが派手に行われていました。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。