AkaReeT ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

石川県河北郡津幡町にある倶利伽羅不動尊鳳凰堂。 毎年8月15日に実施する「万灯会」では境内を蝋燭で照らします。

今年は倶利伽羅開山1300周年、鳳凰堂建立20周年、津幡町35周年のめでたい年。

石川高専の学生さん達も力を貸し、お寺をプロジェクションマッピングで照らす「AkaReeT」が開催されました。

本堂:赤、ピンク、青の3パターンを基本として光のお化粧をしています。

天気予報では雨でしたが、天気がもち、池にお寺が鮮明に反射しています。

本殿周辺の景色をちょこっと。

本堂の裏は紅の道。階段を登ると 最後に大日如来がお出迎え。

全景がこちら。一帯からオーラが

21時位から急に土砂降りとなり、約50-70人が取り残されました。するとお寺が麓の駐車場までのシャトルバスを手配して

くれたり、ビニール傘を貸してくれたりして、参拝者に対してすごく温かい手を差し伸べていました。

こちらのほうが、ライトアップよりも貴重な体験であり印象に残っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

次の100年へ最初の一歩 ★一里野スキー場★

リニューアル中 ★金沢市文化ホール★

関連記事

  1. 丘から見下ろす海の街 ★朝日山公園★

    富山県氷見市。 ハットリ君のカラクリ時計、比美之江大橋、熱めの温泉など観光地がぎゅーっと詰まった町で…

  2. 22世紀デジタル美術館 ★野々市市民体育館★

    石川県野々市市。ここったは毎年椿祭りを開催しています。2025年の目玉の1つがののいち22世紀デジ…

  3. ブルーステーション ★能登鹿島駅(能登さくら駅)★

    今年殆ど行けなかった石川県の奥能登。さくらの季節は非常に人気がある のと鉄道「能登鹿島駅(通…

  4. 開山1300年の万灯会 ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

    石川県河北郡津幡町にある倶利伽羅不動尊。この鳳凰堂では毎年8月15日に万灯会が開催されています。…

  5. ときのきらめき ★時国家★

    時国家は、江戸時代に三代50年かけて建築された茅葺入母屋造りによる木造平屋で、1963年に国の重要…

  6. Merry X’mas ★砺波チューリップ公園★

    富山県砺波市にある砺波チューリップ公園です。 シンボルであるチューリップタワーが来年春に老朽化で…

  7. パワースポット?の夜景 ★瞑想の郷★

    昨日は昼から大雨が降っていましたが、それでもライトアップ撮影に向かいました。場所は富山県南砺市利…

  8. 貸切状態の奥座敷 ★湯涌温泉★

    石川県金沢市。2022年8月は大雨が降り、JR在来線が軒並み運行停止しました。金沢市の奥座敷と呼…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。