AkaReeT ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

石川県河北郡津幡町にある倶利伽羅不動尊鳳凰堂。 毎年8月15日に実施する「万灯会」では境内を蝋燭で照らします。

今年は倶利伽羅開山1300周年、鳳凰堂建立20周年、津幡町35周年のめでたい年。

石川高専の学生さん達も力を貸し、お寺をプロジェクションマッピングで照らす「AkaReeT」が開催されました。

本堂:赤、ピンク、青の3パターンを基本として光のお化粧をしています。

天気予報では雨でしたが、天気がもち、池にお寺が鮮明に反射しています。

本殿周辺の景色をちょこっと。

本堂の裏は紅の道。階段を登ると 最後に大日如来がお出迎え。

全景がこちら。一帯からオーラが

21時位から急に土砂降りとなり、約50-70人が取り残されました。するとお寺が麓の駐車場までのシャトルバスを手配して

くれたり、ビニール傘を貸してくれたりして、参拝者に対してすごく温かい手を差し伸べていました。

こちらのほうが、ライトアップよりも貴重な体験であり印象に残っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

次の100年へ最初の一歩 ★一里野スキー場★

リニューアル中 ★金沢市文化ホール★

関連記事

  1. 夜景を見る場所が残っていた! ★辰口放牧場★

    石川県能美市にある辰口放牧場。名前の通りなだらかな丘に牛が飼われています。2006年時点では…

  2. 風の盆ストリート ★諏訪町本通り★

    富山市八尾町 毎年9月1-3日に行われる「越中おわら風の盆」のメイン会場である諏訪町本通り。日本の…

  3. 富山駅周辺のライトアップ ★富山市立図書館、北酸等★

    3月14日に北陸新幹線が開通し、14-22日は金沢駅周辺で多数ライトアップしていました。今週…

  4. お菓子の美術館 ★氷見市芸術文化館★

    2022年10月8日に開館しました。音楽ホールの前に青空広場を設け、その広場を四角く廊下で囲った姿…

  5. 白亜とガラスの殿堂 ★ラポルトすず★

    3ヶ月前くらいから調べてて、今日しか「ライトアップ」しないと判明していた建物を見に行きました。…

  6. 小さな発電所のライトアップ ★上郷発電所★

    北陸の桜は4月12-13日頃が見頃。東京とは2週間違いです。そこで桜の紹介はできませんが、今…

  7. 灯り 小児ガン啓発キャンペーン ★環水公園★

    小児がんと闘う子ども達、家族の「小児がんを治る病気にしてほしい」という願い、大切な人を亡くした悔し…

  8. 福井の舟小屋 ★北庄舟小屋★

    舟屋とは、近くの場所に水上移動するための小船を家の玄関前に格納する、いわば船の車庫のことです。船…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。