「冬ソナストリート」からの夜景 ★メタセ大通り★

金沢市太陽が丘、新興住宅街や北陸大学の隣接地として急速に開発が進んでいる場所です。

そのメインストリートは「メタセ大通り」という名前なのですが、むしろ「冬ソナストリート」として有名です。

長さ400mくらいに渡って道端のメタセコイアの樹にライトアップされています。

青と白のLEDでオシャレなのですが、車がひっきりなしに通っていてシャッターチャンスが少ないです。

また今日は撮影するヒトでいっぱい!明日から天気が崩れるのと、クリスマス効果が、、、

ちなみに、今日私が撮たのが下の写真です。 (たまたまクルマがいなかった。。15分待たされた。。。)

隣には「ララシャンス太陽の丘」という結婚式場があり、まさに「ライトアップの競演」です。

そんな中、今日紹介したいのはここからの金沢市内の夜景。

山側環状道路の光もあまり見えず、野田山の丘が邪魔して金沢駅方面も見難いし、

メインストリートから少し離れているので、来るヒトもそんなにいないのですが、

ちっちゃいながら夜景が楽しめます。

その横に一直線に広がる青い街路。まあまあいい雰囲気です。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金沢市内の新夜景スポット ★御所さくら公園★

ヒーリングプラネタリウム ★エンゼルランドふくい★

関連記事

  1. 3年目にして初めて行けた万灯会 ★宝慶寺★

    またまた福井県のライトアップを見に行きました。今回は大野市 宝慶寺です。宝慶寺では3年前から…

  2. 残雪の棚田ライトアップ ★五箇山だんだん畑★

    富山県南砺市楮地区。 国道156号線で橋を渡るごとに富山・岐阜県と変わる「飛越橋、合掌大橋エリア」に…

  3. 開創700年 ★總持寺祖院★

    石川県輪島市門前地区にある總持寺祖院。瑩山紹瑾が1321年に開山してから700年目となる記念の年に…

  4. 屋内のキャンドルナイト ★金沢市民芸術村★

    今日は1年に1度の「キャンドルナイト」。 2016年(1年前)の同じ日にも金沢市民芸術村に行きました…

  5. タイムリミットの海夜景 ★能登ゆめてらす、別所岳★

    先週行きながらも、立入禁止のため見られなかった海夜景を見に行ってきました。石川県穴水町と七尾…

  6. 金沢 近江町界隈 ★北國銀行武藏が辻支店、玉川図書館★

    今日は仕事・買い物の関係で、当初予定してた福井行きを諦め、金沢市の中心街を見に行ってきました。…

  7. 北陸の七夕景色3選 ★戸出地区、能美総合文化会館、福井県護国神社…

    北陸地区では七夕を西暦通りに祝う地区と旧暦で祝う地区があります。今回は西暦通り7月に祝う地区…

  8. 灯台ファンタジー ★生地鼻灯台★

    富山県黒部市生地地区。黒部川扇状地の扇端部であり、いたるところで地下水が湧き出ています。生地鼻灯…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。