屋内のキャンドルナイト ★金沢市民芸術村★

今日は1年に1度の「キャンドルナイト」。 2016年(1年前)の同じ日にも金沢市民芸術村に行きました。

この日は晴れており、キャンドルナイトが開始直後(20時頃)なので空が少し明るいです。

さて、今年は全国的に雨が降りました。金沢は風は弱かったのですが、雨は降ったまま。 屋内開催となりました。

レンガ造りの倉庫の中、1つの櫓をセンタータワーに見立て、通路の左右に色とりどりのキャンドル。。。

22時の閉館直前まで人で賑わっていました。

これはこれで見応えありますが、来年は晴れて野外キャンドルを見られますように。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

山夜景の撮影BESTシーズン終了 ★卯辰山★

初の場所を自分でライトアップ ★山町ヴァレー★

関連記事

  1. 合掌集落のライトアップ情報 ★白川郷、菅沼、相倉★

    1月1日に「今年は北陸3県の夜景情報を定期的に発信する」と述べました。季節にあわせた最適な場…

  2. ブルーライトアップ ★福井編★

    ブルーライトアップの第2弾は福井県です。 過去に撮影したものの中でブルーの世界に染まった景色をお楽…

  3. 金沢市内の新夜景スポット ★御所さくら公園★

    今は荒れ模様の天気ですが、昨晩はかなりの夜景日和。新スポットに行ってきました。金沢市内 星陵…

  4. 日本最古の木造灯台 ★旧福浦灯台★

    あけましておめでとうございます。今年も「北陸3県(石川、富山、福井)の夜景・ライトアップスポ…

  5. 海との境界線 ★河北潟と柴山潟の水門★

    メインの道ではないけれど ひっそりライトアップしている水門を2つ紹介します。石川県内灘町。内…

  6. 工場夜景 ★福井グリーンパワー大野発電所★

    北陸3県には「工場夜景スポット」があまりありません。富山県高岡市伏木エリア(日本ゼオン等)、…

  7. 雪が舞う駅 ★永平寺口駅前★

    永平寺口駅は福井県吉田郡永平寺町にあり、永平寺に一番近いえちぜん鉄道の駅です。駅前には旧京都電燈…

  8. 開館25周年 ★高岡テクノドーム★

    高岡テクノドームは丸をいくつも重ねたユニークな建物です。開館25周年でイルミネーションをやっ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。