開創700年 ★總持寺祖院★

石川県輪島市門前地区にある總持寺祖院。瑩山紹瑾が1321年に開山してから700年目となる記念の年にあたります。

また、2007年に発生した能登半島地震で崩れた伽藍なども、2021年3月までに修繕を終え、開山700年を完全な形で迎える予定です。

この祖院のライトアップは能登半島地震が発生する前にも実施されていました。写真は2006年12月31日の様子です。

能登半島地震の発生後は2017年に1回ライトアップを実施。3年ぶりの今回は「ぜんのきらめき」と銘打ち、プロジェクションマッピングが行われました。

鳥居にあたる「三機松関」

白子橋の近くに設けられた簡易ステージでは、曹洞宗のマークをライトアップ。

祖院の中心に建つ「山門」

金沢学院大学の芸術学部の学生さんが作った「光の回廊」と「光の枯山水」。

モデルとした特定の神社仏閣はありません。

2021年に迎える開創700年。どのような荘厳な姿が見られるか楽しみです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ご報告 ★インスタフォトコンで入賞★

アルツハイマーデー ★一乗谷朝倉氏遺跡★

関連記事

  1. 石川は温泉総湯のリニューアルラッシュ ★里山の湯★

    石川は2年前から総湯のリニューアルが非常に多いです。 白峰(白山市)、粟津(小松市)、山代(加賀市)…

  2. 石川・福井県境の新夜景スポット ★刈安山★

    GW連休中に下見して これはよさそうと思った夜景スポットに行ってきました。今日紹介する2箇所…

  3. Merry Christmas 2019 ★旭座★

    今年も、福井県小浜市の旭座から Happy Merry Christmas!…

  4. 加賀百万石の勇姿再現 ★金沢城河北門★

    先週の土曜日に復元されたばかりの金沢城河北門です。大型連休に入ると観光客がどっと増えるし、今…

  5. インスタ映え狙い ★チューリップ公園★

    富山県砺波市 チューリップ公園のイルミネーション「Kirakiraミッション2017」を訪れました。…

  6. 夜景画像800枚目 ★朝霧大橋、天神橋、梅の橋、犀川大橋★

    2003年7月に、北陸3県の夜景・ライトアップスポットを紹介するHP「SEC'S ATELIER」を…

  7. 折紙オブジェの展示第4弾 ★楽楽★

    石川県河北郡津幡町 アルプラザ内にあるリラクゼーション楽楽で約1年ぶりに折紙オブジェを展示していま…

  8. チームラボ ★金沢21世紀美術館★

    チームラボによる参加型の光のアートショー。 去年から東京お台場、豊洲だけでなく、全国各地で盛んに…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。