もみじ祭り ★西山公園、西山橋、嚮陽庭園★

福井県鯖江市 西山公園。「もみじ祭り」のライトアップを訪問しました。

西山公園というと、GW期間中の「つつじ祭り」と「レッサーパンダ」が非常に有名ですが、

秋の紅葉ライトアップと噴水イルミネーションも見応え十分です。

最初は公園正面にある噴水イルミネーション。10分周期で大きくなったり小さくなったりを繰り返します。

その前にツリーが並べられています。

三角形のオブジェに飾られた「西山橋」を渡って道路の反対側に行き、小高い丘を登り「嚮陽庭園」に向かいます。

嚮陽庭園には丁度色づいた紅葉が手前に、緑色が残る紅葉が奥に並び、湖を隔てて「松堂庵」が配置されています。

松堂庵の正面には小さな滝まで配置され、ミニチュアっぽい日本庭園が広がっています。

昨日からはじまった紅葉ライトアップですが、今日は本当に赤、黄色、緑のグラデーションが鮮やかに映えていました。

この「もみじ祭り」のライトアップは今月30日までです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金沢・白山市の夜景ロード縦走 ★犀鶴林道★

友人から教わった夜景新スポット ★城ケ山公園★

関連記事

  1. 金箔のトイレ ★TaanTo★

    石川県白山市 北陸自動車道のPAとして建設されたCCZが解体され、その敷地の一部に地元の土産店で…

  2. 天国と地獄の輝き ★まんだら遊苑★

    昨日から日曜までの3日間 富山アルペンルートの麓近くにある「まんだら遊苑」のナイトウォークがあります…

  3. 海との境界線 ★河北潟と柴山潟の水門★

    メインの道ではないけれど ひっそりライトアップしている水門を2つ紹介します。石川県内灘町。内…

  4. 満月を見る会 ★おさごえ民家園★

    福井県福井市にある、おさごえ民家園。1800年頃に建てられた家屋や生活道具が移設・集約された場所で…

  5. 人類繁栄と世界平和 ★ハニベ厳窟院★

    ハニベ厳窟院とは「彫塑家が作った洞窟のお寺」という意味です。1951年に、石川県小松市にある石切…

  6. 卒業 ★大聖寺高校、南砺福光高校★

    3月は卒業シーズン。今日もいくつかの高校で卒業式を実施しました。1つは通常の「在校生が卒業する」…

  7. 新日本三大「夜景の綺麗な温泉旅館」 ★ランプの宿、スカイバード★…

    ランプの宿。。。能登半島の最突端にあり、金沢からでも片道3時間かかるこの宿。さらに、半年先で…

  8. 花と水と光のテーマパーク ★ゆりの里公園★

    2001年に開園、そして2017年に完全リニューアルしてからイルミネーションの美しさで話題が沸騰し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。