金沢・白山市の夜景ロード縦走 ★犀鶴林道★

石川県の夜景紹介スポットで「獅子吼高原を越える夜景がある」と書いてある犀鶴林道。全線を縦走してきました。

この犀鶴林道は金沢市の熊走大橋が起点。内川ダムを挟んで白山市白山町(浄水場横)を終点とする30.9kmの林道。

丁度内川ダムが中間地点となり、標高差350-450mほどを登って降りて登って降りて、、という感じになります。

内川ダムから白山市寄りは夜景スポットは2箇所。ほぼ同じ景色であり、手取平野が一望できます。

ただし、白山市側の最後(林道の入口)は簡易のポールで「通行止め」と表示されていました。

(ちなみに、今回は内川ダムから入っていきました)

今回注目したのは内川ダムより金沢市寄りです。

この林道には3-4箇所「みはらし広場」があるのですが、夜景が良く見える場所は広場と別。惜しいなぁ。。。

ただし「登尾みはらし広場」は広場までの階段等を整備(草刈)すればかなり綺麗な景色です。

ここからは金沢市の中心部~もりの里、およびかほく市あたりまでパノラマが見えます。

手前にある山が邪魔だけど、景色的にはオススメです。ただし辿り着くまでが大変だけど。。。。

この道は冬になると林道は閉鎖されるかもしれないので、今月か来月頭が訪問のリミットだと考えます。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

初めての分野の夜景写真 ★刀利ダム★

もみじ祭り ★西山公園、西山橋、嚮陽庭園★

関連記事

  1. 手取川ダム

    手取川ダムは「治水」「都市用水の供給」「発電」を目的に手取川総合開発事業の一環として工事に着手し、…

  2. 公立の漫画図書館 ★宝コミックフィールド★

    羽咋から金沢方面に国道249号線を走ると、グラウンドの奥に一際目立つオレンジ色に光っている建物があ…

  3. 桜満開 ★高岡古城公園★

    北陸も桜が満開の時期を迎えました。今日は富山県高岡市の高岡古城公園の夜桜を紹介します。気温も…

  4. むぎや祭り前日 ★善徳寺、蔵回廊★

    9月は富山県各地で大きなお祭りが連続して開催されます。八尾地区の「おわら風の盆」、城端地区の「む…

  5. 持ち運べる光のオブジェ ★野々市市役所 カメリア祭り★

    本日 石川県野々市市役所 カメリア交流館、あらみや広場で「カメリア祭り」が開催されました。昨…

  6. 福井最初の洋館が復活 ★グリフィス記念館★

    北陸3県は都会に比べて洋館が少ないのですが、10月10日に福井県で最初にできた洋館が約140…

  7. 灯台ファンタジー ★生地鼻灯台★

    富山県黒部市生地地区。黒部川扇状地の扇端部であり、いたるところで地下水が湧き出ています。生地鼻灯…

  8. 個人HPを開設して満10年になりました

    私が北陸の夜景スポットに興味を持ち、HPを開設してから今日で満10年を迎えました。よく、HP…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。