越中八尾冬浪漫 ★富山 八尾町★

富山県富山市旧八尾町。夏の「おわら風の盆」の時期は観光客がどっと来ます。一方冬は雪景色が綺麗なのですが、寒さ故か観光客が少なく。。そこで1998年から「越中八尾冬浪漫」というイベントを開催しています。
今年は2月23日に開催。曳山教室、ふるさと屋台村、町家のアート展、ステージなど、八尾の和の文化が紹介されています。 和の文化は雪との相性抜群。冬ならではの楽しみを見つけてください。
また、雪に浮かぶ禅寺坂沿いの八尾町全体のライトアップも開催。2006年から「夢あかり」という名前で実施しています。当初は2月の全ての土日にライトアップを実施していましたが、月2回となり、今年は今日の1回だけ。      雪が残れば残る程風情が増すこのライトアップ。来年を楽しみにしています。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は tyb4.jpg です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

過去最高の雪景色 ★相倉合掌集落★

冬・新年 ★玉泉院丸庭園★

関連記事

  1. きたのイルミ ★北野ふれあいセンター★

    北陸3県では公民館のイルミネーションが盛んに実施されています。また雪が降ると輝きが1.5倍増し…

  2. 能登最大の夜景 ★七尾城山展望台★

    石川県七尾市。1406年に畠山氏が開いた、七尾湾に広がる能登半島最大の都市です。中心地から車…

  3. 北陸No.1イルミスポット ★氷見あいやまガーデン★

    私が北陸3県の夜景・イルミネーションスポットを訪問した中でNo.1を紹介します。最近では「ミ…

  4. ホワイトデーイルミ ★滑川駅前中央公園★

    滑川駅前中央公園の冬のイルミネーション「キラリエ」が2020年12月以降パワーアップしています。(…

  5. サヨナラ!小松駅前の夜景 ★小松大和★

    石川県小松駅、、将来の新幹線を睨んで完全陸橋化したり、北陸の県庁所在地駅以外では目立つ程、か…

  6. 満開の夜桜復活 ★能登鹿島駅(能登さくら駅)★

    春のライトアップは2006年、冬のライトアウを2015年に開始した能登鹿島駅。能登さくら駅と呼…

  7. 新幹線開通前のスカイランタン ★加賀温泉駅★

    2024年3月16日の北陸新幹線敦賀延伸に向けて、加賀地方および福井県の新幹線駅沿線が盛り上がって…

  8. 雪が舞う駅 ★永平寺口駅前★

    永平寺口駅は福井県吉田郡永平寺町にあり、永平寺に一番近いえちぜん鉄道の駅です。駅前には旧京都電燈…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。