移設解体中 ★旧第9師団司令部、金沢偕行社★

石川県金沢市。 明治時代には第4高等学校が設置され学問や美術の都市として注目されていましたが、

第9師団が設置され、軍都としても機能していました。

そのランドマークが旧第9師団の司令部(写真上)、金沢偕行社(写真下)です。

両方とも1898年に金沢城二の丸跡に建築された木造2階建て。1968年に現在の場所に移設復元。

国の登録有形文化財として指定されています。

東京国立近代美術館工芸館が金沢に移動する際、この両方の建物を活用することが決まり、約150m移設します。

2018年1月から移設工事が始まり、2019年秋に外観の移設が完了予定です。

司令部の建物は1898年に比べて左右方向が削られていますが、2019年移設完了時には創立当時の姿が復元されます。

移設完了後、どんな姿になるのか、またどんな工芸作品が並べられるのか、非常に楽しみです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

道路越しの夜景 ★竹田山★

のと海遊回廊 誕生 ★のとじま水族館★

関連記事

  1. チャリティーイベント実施中 ★折紙オブジェ★

    2024年2月2日から28日まで、能登半島地震へのチャリティーイベントとして、奈良県のカフェレスト…

  2. 1万本の蝋燭 ★であいふれあい公園、旧鳥越城址、出合大橋★

    北陸のお盆前後は、蝋燭を並べて先祖の霊をうやまう「万灯会」が多く実施されます。石川県輪島市金…

  3. お知らせ ★FMラジオに出演します★

    このサイトで北陸3県の夜景スポット・イルミネーションスポットを紹介して17年半が過ぎました。北陸…

  4. 史上初 滝のライトアップと竹灯籠 ★木窪大滝★

    石川県と富山県の県境、石川県側にある滝です。夏は滝のふもとで水遊びし、流しそうめんが味わえる場所と…

  5. ホワイトデーイルミ ★滑川駅前中央公園★

    滑川駅前中央公園の冬のイルミネーション「キラリエ」が2020年12月以降パワーアップしています。(…

  6. 恐竜の卵 ★福井駅★

    JR福井駅西口前に、イルミネーション「ふくあかり」の一環として、高さ1m、幅0.6mのオブジェ「恐…

  7. アートな橋 ★シビックロード★

    天気がいいのも昨日今日まで。明日は雨が降りそう。 ということで今日は高岡を巡ってきました。は…

  8. 和風の美 ★山代温泉★

    石川県加賀市の山代温泉。ここは一番「和風の美」を感じる場所です。特に冬の真っ暗な空に、白、赤…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。