史上初 滝のライトアップと竹灯籠 ★木窪大滝★

石川県と富山県の県境、石川県側にある滝です。夏は滝のふもとで水遊びし、流しそうめんが味わえる場所として大人気の場所です。

2022年8月に「大滝竹燈籠」と称して、はじめてライトアップを実施しました。金沢星稜大学の関係者がこのイベントに参加し、遊歩道の両脇や滝の前には1000個の竹燈籠並びLED照明で照らしていました。また滝の前には特製のオブジェが設けられ、訪れた人が顔を出して写真撮影をしていました。

駐車場から滝までは徒歩5分。真っ暗な遊歩道を落ち着いた光で照らします。

滝の前。3段に分かれて燈籠が並びます。2番目の見所です。

木窪大滝もライトアップ。滝の前にはフォトスポット用の大型オブジェもお目見え。

木窪大滝は山の中にあり、夕方の気温は約22℃。秋の気配が出てきました。

来年もこの竹燈籠を実施し、木窪大滝のもう1つの名物に成長することを期待しています。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

サマーファウンテン ★富岩運河環水公園★

満40年 演劇の聖地 ★利賀芸術公園★

関連記事

  1. 光の祭 ★金沢城★

    いしかわ百万石祭り2023の1つとして、9月30日から11月26日まで金沢城にて「チームラボ 光の…

  2. 路地に音と光 ★金石 山岸邸★

    石川県金沢市金石地区。古い港町の街並みと風情を残しています。富山県射水市内川地区や南砺市城端、福…

  3. あわらぶ ★芦原温泉駅★

    北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸した中で、芦原温泉駅もリニューアルしました。この区間の中で一番洋…

  4. アーチ石橋をライトアップ ★東口橋、我山橋、丸竹橋★

    石川県小松市 滝ケ原地区には5つのアーチ型の石橋があります。アーチ石橋は九州地方に集中しており、九…

  5. 北前船の里のライトアップ ★北前船の里資料館、旧久保彦助邸、MA…

    石川県加賀市橋立地区。北前船の里として昔の風情を残しています。2025年にライトアップが始まり、…

  6. 出世城の城跡 ★小丸山城址公園★

    加賀百万石まで発展する前田家の発祥地は石川県七尾市です。織田信長から能登一国を与えられ、七尾に小丸…

  7. 温泉街の夏祭り ★山中温泉地区★

    こぢんまりしてるけど、観光名所がめちゃ多く、かつ夜のライトアップが街中綺麗な温泉街といえば、…

  8. 初の場所を自分でライトアップ ★山町ヴァレー★

    富山県高岡市には古い街並みが多数残っています。その中で、西洋風の外観を持つ旧谷道家を改修し、…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。