のと海遊回廊 誕生 ★のとじま水族館★

石川県七尾市能登島にある「のとじま水族館」。

北陸3県の水族館(富山県 魚津水族館、石川県 のとじま水族館、福井県 松島水族館)がどんどんリニューアルして

様々な新しい魚の魅せ方を示している中、2018年4月27日にリニューアルし「のと回遊回廊」が誕生しました。

2010年8月に出来たパノラマ大水槽「青の世界」。 ジンベイザメも飼育されています。

そして今回リニューアルした「のと海遊回廊」です。日本海側で初めてプロジェクションマッピングを常設しました。

六角形をした水槽を囲むように通路があり、通路の反対側には鏡が、床と天井にプロジェクターが設置されています。

通路を歩くと、左にも右にも道があるような錯覚に襲われます。万華鏡のような世界です。

水槽の一部に半円形のベンチスポットが2か所設置されました。観覧車で水中を潜る感触が味わえます。

クラゲのアートコーナーその1

写真左は2018年のもの。クラゲの着色を魅せようとしすぎた感があり、部屋全体が「真っ暗」に感じます。

写真右は2015年のもの。水槽自体をアートとして魅せており、心地いい空間ができています。

クラゲのアートコーナーその2

今回のリニューアルは「天井に蛍光灯などの照明がない」ことが特筆すべきことです。 光の使い方が斬新です。

家庭・公共エリアで一般的な「天井照明」をなくすことで、魚類の動きに自然と視線が集中するよう作られています。

このような感性豊かな空間の創造には、「天井に照明」のような常識を外すことが必要と考えさせてくれた場所でした。

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

移設解体中 ★旧第9師団司令部、金沢偕行社★

おかえりなさい ★白山総合車両所★

関連記事

  1. ぐるぐる ★森本IC★

    北陸3県の中で一番見応えがある高速道路のインターチェンジといえば、石川県金沢市にある森本ICです。…

  2. 辰口福祉会館

    石川県能美市にあり、普段は研修室やイベントホールとして利用されています。2022年10月、「能美…

  3. 今年初 460mの直線イルミネーション ★世界で一番長いベンチ★…

    今年初めて実施したイルミネーションを紹介します。それも、460mの直線で実施するものは初めて見ました…

  4. キリバンの嶺南夜景 ★明鏡洞、安土山公園、こども家族館、うみんぴ…

    ほぼ1年ぶりに嶺南地方に行ってきました。 嶺南地方とは、福井県敦賀市より西のエリアです。敦賀…

  5. 駅前の大変化 ★富山市役所展望台★

    北陸新幹線の開業により、10年前と大きく変わった富山駅前。富山市役所の展望台から見た風景を比較します…

  6. 富山・石川県境のパノラマ夜景 ★桝形山、荒山城址★

    富山県と石川県は、白山エリアから能登半島までかなり長い県境で接しています。そのうち能登半島側…

  7. 富山県東部の穴場イルミ巡り ★水の小径など★

    富山県東部(富山市より東側) 「有名どころ」とは違い、ひっそりと光っている所を探してみました。…

  8. トライアングル ★香林坊★

    石川県金沢市香林坊。大和、ATRIO、東急SQUAREなどのデパート、高級ブランド品が集まっています…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。