のと海遊回廊 誕生 ★のとじま水族館★

石川県七尾市能登島にある「のとじま水族館」。

北陸3県の水族館(富山県 魚津水族館、石川県 のとじま水族館、福井県 松島水族館)がどんどんリニューアルして

様々な新しい魚の魅せ方を示している中、2018年4月27日にリニューアルし「のと回遊回廊」が誕生しました。

2010年8月に出来たパノラマ大水槽「青の世界」。 ジンベイザメも飼育されています。

そして今回リニューアルした「のと海遊回廊」です。日本海側で初めてプロジェクションマッピングを常設しました。

六角形をした水槽を囲むように通路があり、通路の反対側には鏡が、床と天井にプロジェクターが設置されています。

通路を歩くと、左にも右にも道があるような錯覚に襲われます。万華鏡のような世界です。

水槽の一部に半円形のベンチスポットが2か所設置されました。観覧車で水中を潜る感触が味わえます。

クラゲのアートコーナーその1

写真左は2018年のもの。クラゲの着色を魅せようとしすぎた感があり、部屋全体が「真っ暗」に感じます。

写真右は2015年のもの。水槽自体をアートとして魅せており、心地いい空間ができています。

クラゲのアートコーナーその2

今回のリニューアルは「天井に蛍光灯などの照明がない」ことが特筆すべきことです。 光の使い方が斬新です。

家庭・公共エリアで一般的な「天井照明」をなくすことで、魚類の動きに自然と視線が集中するよう作られています。

このような感性豊かな空間の創造には、「天井に照明」のような常識を外すことが必要と考えさせてくれた場所でした。

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

移設解体中 ★旧第9師団司令部、金沢偕行社★

おかえりなさい ★白山総合車両所★

関連記事

  1. ★高瀬神社★

    越中国一宮神社の1つ。創建年は不明だが、780年まで遡る文献があります。その当時は高岡市にある射水…

  2. 初めての分野の夜景写真 ★刀利ダム★

    北陸3県の夜景・ライトアップ写真を撮り始めて6年少し。この前500箇所に達したばかりですが、…

  3. ギネス記録に認定! ★能美市役所★

    石川県能美市役所。ここは建物もアートっぽく作られています。2024年3月30日に、折紙で作った…

  4. 9年前とほぼ同じ景色 ★稲葉山★

    富山県小矢部市にある稲葉山。 県西部の夜景スポットとして有名です。牧場の上に展望台があり、「…

  5. 庄川沿い 一瞬の輝き ★水記念公園★

    6月21日から7月7日まで、全国各地で行われる「100万人のキャンドルナイト」。今日、富山県…

  6. 灯篭流し ★浅野川★

    6月第1週。石川県金沢市。この週末は「百万石祭り」で盛り上がります。今日は「前夜祭」の意味も…

  7. 薬屋カフェ ★安藤芳園堂ビル★

    金沢市野町広小路。 香林坊から片町を抜け犀川大橋を渡り「にし茶屋街」や「寺町」に行く途中にある 大…

  8. 蒲団屋のライトアップ ★gamadan★

    最近はレストランやショップのライトアップやイルミネーションが充実してきました。そんな中で珍し…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。