のと海遊回廊 誕生 ★のとじま水族館★

石川県七尾市能登島にある「のとじま水族館」。

北陸3県の水族館(富山県 魚津水族館、石川県 のとじま水族館、福井県 松島水族館)がどんどんリニューアルして

様々な新しい魚の魅せ方を示している中、2018年4月27日にリニューアルし「のと回遊回廊」が誕生しました。

2010年8月に出来たパノラマ大水槽「青の世界」。 ジンベイザメも飼育されています。

そして今回リニューアルした「のと海遊回廊」です。日本海側で初めてプロジェクションマッピングを常設しました。

六角形をした水槽を囲むように通路があり、通路の反対側には鏡が、床と天井にプロジェクターが設置されています。

通路を歩くと、左にも右にも道があるような錯覚に襲われます。万華鏡のような世界です。

水槽の一部に半円形のベンチスポットが2か所設置されました。観覧車で水中を潜る感触が味わえます。

クラゲのアートコーナーその1

写真左は2018年のもの。クラゲの着色を魅せようとしすぎた感があり、部屋全体が「真っ暗」に感じます。

写真右は2015年のもの。水槽自体をアートとして魅せており、心地いい空間ができています。

クラゲのアートコーナーその2

今回のリニューアルは「天井に蛍光灯などの照明がない」ことが特筆すべきことです。 光の使い方が斬新です。

家庭・公共エリアで一般的な「天井照明」をなくすことで、魚類の動きに自然と視線が集中するよう作られています。

このような感性豊かな空間の創造には、「天井に照明」のような常識を外すことが必要と考えさせてくれた場所でした。

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

移設解体中 ★旧第9師団司令部、金沢偕行社★

おかえりなさい ★白山総合車両所★

関連記事

  1. 限界集落の温かい灯 ★大土町★

    石川県加賀市大土町。国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けた「加賀東谷」4町のうちの、最奥にあ…

  2. ワクランタン ★渡月庵★

    石川県七尾市和倉温泉で「ワクランタン」というお祭りが行われました。能登地方ではじめてスカイランタン…

  3. 桃源郷の竹とうろう祭り ★新保町★

    金沢市の限界集落である新保町で、去年に引続き竹とうろう祭りが開催されました。今年は「静かに実施す…

  4. 里山ファンクラブ ★こくぞう里山公園★

    石川県能美市こくぞう里山公園。ここはキャンプ場、釣り場など春から秋にかけてのアウトドアが盛んな場所…

  5. 謹賀新年2022 ★昨年の個人的な夜景ランキング★

    あけましておめでとうございます。昨年後半から北陸ではコロナ患者数が減少していますが、まだまだ3密を…

  6. 足湯のイルミ ★片山津温泉 えんがわ★

    全国各地でイルミネーションを実施している中、石川県の温泉地の1つである加賀市片山津温泉では、砂走(…

  7. リフレクション ★金沢港クルーズターミナル★

    金沢港クルーズターミナルで12月25日までクリスマスイルミネーションを実施しています。ここの…

  8. 奥能登の星空コンサート ★柳田植物公園★

    この2-3ヶ月は、ほとんど石川県内の夜景・ライトアップスポット訪問日記になっていますが、能登…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。