久しぶりの山夜景スポット ★岳山、水無山、刈安山★

北陸3県内では2ヶ月ぶりの夜景スポット、かつ去年10月以来の山夜景を見てきました。

場所は石川県小松市 岳山です。

日本海-粟津温泉-岳山-安谷林道-円行山の順番で標高が高くなっていきます。

この岳山は標高169m。粟津温泉から徒歩でも40分程度で登れます。

またクルマを使うなら、頂上から徒歩10分の位置に停めることができます。

頂上には東屋があり、小松中心街から大聖寺、山代温泉までパノラマが見渡せます。

夜の木場潟沿い(小松中心街)はこんな感じ。他の場所に比べて光量が少ないのが残念です。

パノラマの中心地にある小松ドームの周辺や小松空港の光が少ないため、

写真を撮るなら木場潟沿いに広がる小松中心街がオススメです。

大聖寺を撮るなら、山中温泉にある水無山 や

山中温泉/福井県あわら市の境界にある刈安山 がオススメです。

今日は気温が低いほうなので汗もかかず、いい「夕涼み」になりました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夜景を見る場所が残っていた! ★辰口放牧場★

本日開通! ★新湊大橋★

関連記事

  1. まちなか冬のイルミネーション ★御旅屋メルヘン広場、クルン高岡★…

    富山県高岡市。毎年恒例の冬のイルミネーションを開催しています。クルン高岡:高岡駅コンコース前…

  2. ★高瀬神社★

    越中国一宮神社の1つ。創建年は不明だが、780年まで遡る文献があります。その当時は高岡市にある射水…

  3. 新デートスポットの誕生 ★ゆりの里公園★

    福井県坂井市 旧春江地区にある「ゆりの里公園」が完全リニューアル。11月24日からイルミネーションを…

  4. わくわく ★御旅屋メルヘン広場★

    富山県高岡市。大和の横に御旅屋メルヘン広場があります。        2010年から2014年のク…

  5. 30年目の初打ち ★タケフナイフビレッジ★

    福井県越前市(当時は武生市)に1993年5月に完成したナイフビレッジでは、創立した年の翌年から1月…

  6. ブルーライトアップ ★石川編★

    医療従事者を支援する「ブルーライトアップ」が全国各地で行われています。ブルーライトアップとしては…

  7. UFOの街のにぎわい施設 ★LAKUNAはくい★

    石川県羽咋市。UFOの町として有名であり、羽咋駅前のオブジェやコスモアイル羽咋が有名です。こ…

  8. 能登に光あれ! ★旧珠洲市立正院保育園、旧上戸駅★

    2025年の初日。北陸は雪が降らず、雨が降ったり止んだりを繰り返しました。その中で初撮影を実…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。