久しぶりの山夜景スポット ★岳山、水無山、刈安山★

北陸3県内では2ヶ月ぶりの夜景スポット、かつ去年10月以来の山夜景を見てきました。

場所は石川県小松市 岳山です。

日本海-粟津温泉-岳山-安谷林道-円行山の順番で標高が高くなっていきます。

この岳山は標高169m。粟津温泉から徒歩でも40分程度で登れます。

またクルマを使うなら、頂上から徒歩10分の位置に停めることができます。

頂上には東屋があり、小松中心街から大聖寺、山代温泉までパノラマが見渡せます。

夜の木場潟沿い(小松中心街)はこんな感じ。他の場所に比べて光量が少ないのが残念です。

パノラマの中心地にある小松ドームの周辺や小松空港の光が少ないため、

写真を撮るなら木場潟沿いに広がる小松中心街がオススメです。

大聖寺を撮るなら、山中温泉にある水無山 や

山中温泉/福井県あわら市の境界にある刈安山 がオススメです。

今日は気温が低いほうなので汗もかかず、いい「夕涼み」になりました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夜景を見る場所が残っていた! ★辰口放牧場★

本日開通! ★新湊大橋★

関連記事

  1. 冬がメインのイルミネーション特集

    北陸3県でも最後の雪が終わり、春に向けてまっしぐら。そこで今回は「冬がメインのイルミネーショ…

  2. 新スポットオープン ★カミーノ★

    正式名称は「にぎわいの里ののいちカミーノ」。2019年3月30日にオープンしました。公民館と市民活…

  3. 和洋折衷の港町 ★三国町一帯★

    福井県坂井市三国町 ここは昔から港町として知られ、昔ながらの提灯・行灯などの「和の道具」が盛んな土地…

  4. 山里の桜 ★五箇山合掌の里★

    北陸3県の平野部では藤の花が咲き始めましたが、山里では桜が楽しめる時期となりました。富山県南…

  5. 富山の夜景スポット特集をWebマガジンに掲載して頂きました。★F…

    私は北陸3県の夜景の良さを紹介していますが、昨年12月に「富山のイルミネーション2018」という…

  6. ランタンとキャンドル ★旧宮崎酒店★

    富山県滑川市にある旧宮崎酒店。11回目の「ベトナムランタン祭り」が開催されました。コロナの影響を…

  7. 金沢3大竹燈籠の1つ ★みんなの畑★

    石川県金沢市四十万地区にあるみんなの畑で、2回目の竹燈籠まつりを実施しました。サブタイトルは…

  8. 奥能登のあじさい寺 初のライトアップ ★平等寺★

    この時期、あじさいが咲き乱れており、各地に「あじさい寺」があると思います。奥能登にも有名なあ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。