久しぶりの山夜景スポット ★岳山、水無山、刈安山★

北陸3県内では2ヶ月ぶりの夜景スポット、かつ去年10月以来の山夜景を見てきました。

場所は石川県小松市 岳山です。

日本海-粟津温泉-岳山-安谷林道-円行山の順番で標高が高くなっていきます。

この岳山は標高169m。粟津温泉から徒歩でも40分程度で登れます。

またクルマを使うなら、頂上から徒歩10分の位置に停めることができます。

頂上には東屋があり、小松中心街から大聖寺、山代温泉までパノラマが見渡せます。

夜の木場潟沿い(小松中心街)はこんな感じ。他の場所に比べて光量が少ないのが残念です。

パノラマの中心地にある小松ドームの周辺や小松空港の光が少ないため、

写真を撮るなら木場潟沿いに広がる小松中心街がオススメです。

大聖寺を撮るなら、山中温泉にある水無山 や

山中温泉/福井県あわら市の境界にある刈安山 がオススメです。

今日は気温が低いほうなので汗もかかず、いい「夕涼み」になりました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夜景を見る場所が残っていた! ★辰口放牧場★

本日開通! ★新湊大橋★

関連記事

  1. 日本の原風景 ★美山かやぶきの里★

    私のホームページでは北陸3県(富山、石川、福井)の夜景・ライトアップを掲載していますが、北陸3県に…

  2. 第60回 日本一美しい七夕 ★高岡市戸出地区★

    富山県高岡市戸出地区。第60回目の七夕祭りが2025年7月4日から7日まで実施されています。赤い…

  3. もうすぐ春 ★カラクリ公園、比美乃江大橋、比美乃江公園展望台、ひ…

    富山県の北西部にある氷見市。各地の冬のイルミネーションがひと段落した今でもライトアップやイルミネー…

  4. 古九谷の社 ★大聖寺ふれあい広場★

    石川県加賀市大聖寺 市立図書館と県九谷焼美術館に面するように大聖寺ふれあい広場があります。別名「古…

  5. 冬がメインのイルミネーション特集

    北陸3県でも最後の雪が終わり、春に向けてまっしぐら。そこで今回は「冬がメインのイルミネーショ…

  6. クリスマスイルミネーション ★香林坊★

    石川県金沢市香林坊地区。例年に比べて規模が小さいですがイルミネーションが輝いています。ATRI…

  7. 移設解体中 ★旧第9師団司令部、金沢偕行社★

    石川県金沢市。 明治時代には第4高等学校が設置され学問や美術の都市として注目されていましたが、…

  8. Merry Christmas 2024 ★エンゼルランド★

    2024年のエンゼルランドは外壁を工事中であり建物全体がネットで覆われています。そんな中でもド…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。