本日開通! ★新湊大橋★

2002年に着工してから10年、富山県射水市に作っていた新湊大橋が本日開通しました。

13:00から一般車両が通れるようになったのと、「北陸3番目のライトアップ橋」

という記事があったため、どんな程度か見に行ってきました。

19:00頃海王丸パークに到着。風が強いのと、雨が降る降らないという天気なので見物客はまばら。

で、期待した橋のライトアップは????こんな感じでした。

この大橋の海抜は50m。クルマで通ると、高岡から小杉、富山までパノラマを見ることができます。

二上山や呉羽山には遠く及びませんが、ちょっとしたドライブモードになります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

久しぶりの山夜景スポット ★岳山、水無山、刈安山★

北陸最奥地のライトアップ ★黒部ダム★

関連記事

  1. 万葉の乃登路 ★柳田植物公園★

    石川県鳳珠郡能登町にある柳田植物公園で 8月24日ー25日に12回目のスターライトフェスタを開催し…

  2. のとキリシマツツジ ★土田の郷オープンガーデン★

    石川県羽咋郡志賀町土田地区。ここではのとキリシマツツジが満開の時に、14軒の家で庭園を一般客に公開…

  3. 青柏祭 ★デカ山、印鑰神社★

    石川県七尾市で5月の連休に実施するお祭り。市内を高さ10mの曳山であるデカ山が3体練り歩きます。…

  4. 紙風船 ★道の駅福光★

    富山県南砺市福光地区。ここでは毎年2月に「南砺ふくみつ雪あかり祭り」を開催しており、巨大な紙風船を…

  5. 水の広場 ★八束穂第1公園★

    石川県白山市。1991年から1993年にかけて石川ソフトリサーチパークとして整備された、八束穂地区…

  6. Merry Christmas 2023! ★スガモトテント★

     I wish Your Merry Christmas 2023! …

  7. かんにゃの棚田 ★田烏地区★

    福井県小浜市田烏地区。日本海に面しており120個の集落があります。「田烏の棚田」とは山から日本海…

  8. 和の空間と未来空間 ★加賀温泉駅★

    北陸新幹線の敦賀延伸を機として駅舎を全面リニューアル中の加賀温泉駅。現在は駅の全面にドーム型のホー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。