北陸最奥地のライトアップ ★黒部ダム★

私のHPで北陸3県(富山、石川、福井)の夜景・ライトアップスポットを紹介していますが、

今回「北陸最奥地」のライトアップを紹介します。

その場所は、ある意味「ダムの日本代表」である「黒部ダム」です。

住所は富山県下新川郡ですが、長野県大町市側から入るのが近いし

今回行われた「プレミアムイベント2012」黒部ダム も大町市側からの入場です。

このイベント、2年前に「第1回」が行われました。去年は震災の影響で募集中止。

今年が2回目です。108組280人の応募の中から32組90人が選ばれました。普段は夜間は入場できません。

黒部ダムでははじめ「真っ暗」。

ここから全員で「カウントダウン」。 すると水銀灯がゆっくり温まり、

待ちに待った黒部ダムの全容が浮かび上がりました。 この緑色が素晴らしい一瞬です。

その後水銀灯もすっかり温まり、本来の白色に姿を変えました。

ライトアップがひと段落した所で星空鑑賞会。

ライトアップを除くと黒部は漆黒の闇。天の川、流れ星、衛星が動くところまで

空に絵を描いたように★が沢山見えます。

夏の大三角形、秋の四辺形まで見える秋の空を解説していました。この説明も「ラッキー」です。

もう1つ期待していた「ライトアップしたダムの上を歩くこと」。 これは実現しませんでした。

国立公園であり、生態系保護の観点から、これ以上のライトアップは無理らしいです。

理想は、歩くところに「天の川」を作ってそこを歩きたいのですが、、

 

このライトアップと星空鑑賞会が終わると、地元のりんごジュースと黒部「ダムカレー」の試食会。

この「ダムカレー」グリーンバージョン。 約100人分です。

撮影会の後、このカレーを実際に食べましたが、ご飯のダムは最後まで「決壊」しませんでした。

3-4種類の緑色の野菜が入っていてマイルドな味です。普通のカレーより確実に美味しい。

この後抽選会、そして解散となりました。

ちなみに、参加費用は「トロリーバスの往復運賃2500円のみ」であり、イベント費用は「0円」です。

北陸最奥地のライトアップに興味ある人は是非参加してください。ただし抽選に勝つ運も必要です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

本日開通! ★新湊大橋★

光福キャラバン ★三井住友信託銀行福井支店★

関連記事

  1. 紅葉と合掌集落 ★合掌造り民家園(白川郷)★

    岐阜県白川村 白川郷と聞くと、世界遺産、秋の合掌集落の一斉放水、冬のライトアップが第一に思い浮かびま…

  2. 出世城の城跡 ★小丸山城址公園★

    加賀百万石まで発展する前田家の発祥地は石川県七尾市です。織田信長から能登一国を与えられ、七尾に小丸…

  3. タイムトラベルのようなお寺 ★大楽寺★

    今夜富岩運河環水公園にいく前に、新湊の海王丸パーク近くにあるお寺に行ってきました。名前は「大楽寺」で…

  4. 初!白山白川郷ホワイトロード 滝のライトアップ ★ふくべの大滝等…

    石川県白山市 今年から名前が変わった「白山白川郷ホワイトロード」(旧 白山スーパー林道)で史…

  5. UFOの街 ★羽咋駅、道の駅はくい★

    石川県羽咋市。宇宙関係を展示しているコスモアイル羽咋があり、UFOの街!としても知らてています。そ…

  6. 宝達山の景色と似た新夜景スポット ★河合山★

    石川県内 能登地方の夜景スポットとして有名なのは宝達志水町にある「宝達山」でありここに行くま…

  7. ふくあかり2023 ★福井駅周辺★

    福井駅の周辺でもウィンターイルミネーションが始まっています。2024年3月16日の北陸新幹線敦賀…

  8. ツリー出現 ★小松駅前★

    石川県小松駅前で毎年実施している冬のイルミネーション。今年は新しいツリーが出現しました。それが観…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。