川沿いの夜桜風景 ★庄川 鯉恋の宮、浮島橋、三条山★

富山県庄川地区。冬に三条山全体のライトアップを行いましたが、桜の季節により華やかになりました。

まずは庄川のモニュメント「鯉恋の宮」です。

足元が階段になっていて非常に暗いので、LEDライトの枠で道沿いを照らしています。

この先は「浮島橋」があります。

そして公園を歩き終えると三条山のライトアップが見えます。

1本の桜を綺麗にお化粧しつつ、後ろの桜や木も楽しめる。この季節ならではです。

(写真左は今年1月、写真右は今年4月の撮影です)

今回は真っ暗ですが、この「鯉恋の宮」の近くに「荘川ウッドプラザ」があり、水車や足湯もあります。

このライトアップは12日まで実施しています。結構人も多く見応え十分です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

富山駅周辺のライトアップ ★富山市立図書館、北酸等★

注目度が低い金沢市の夜景スポット ★奥卯辰山健民公園★

関連記事

  1. 福井最初の洋館が復活 ★グリフィス記念館★

    北陸3県は都会に比べて洋館が少ないのですが、10月10日に福井県で最初にできた洋館が約140…

  2. まちなかイルミ ★蔵の辻、越前市役所、だるまちゃん広場★

    福井県越前市の武生駅前。お寺と蔵が非常に多く存在しています。毎冬に「まちなかイルミ」を実施してい…

  3. ミライエ ★金ヶ崎緑地★

    福井県敦賀市 港に面する金ヶ崎緑地。LED50万個を使ったイルミネーション「ミライエ」が今年も始…

  4. 一千色の陶あかり ★福井県陶芸館★

    福井県丹生郡越前町。 越前陶芸村の中にある福井県陶芸館。今年から指定管理者が旅行業界のHISに変…

  5. つつじまつり ★西山公園★

    福井県鯖江市になる西山公園。最近ではレッサーパンダが無料で見られる動物園として大人気です。この公…

  6. 環境に目を向けて、、 ★ヨーガン レール展★

    金沢21世紀美術館にて 一部の壁が鏡貼された空間に色とりどりのライトアップ照明が飾られています。綺麗…

  7. 満開の夜桜復活 ★能登鹿島駅(能登さくら駅)★

    春のライトアップは2006年、冬のライトアウを2015年に開始した能登鹿島駅。能登さくら駅と呼…

  8. 海に向かって立つ展望台 ★比美乃江公園展望台★

    今日はたまたま雪がやみ、1週間ぶりに「夜景撮影にもってこい」の日でした。北陸地方は大きなイル…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。