天国と地獄の輝き ★まんだら遊苑★

昨日から日曜までの3日間 富山アルペンルートの麓近くにある「まんだら遊苑」のナイトウォークがあります。

このイベントは今年で4回目。初日に早速行ってきました。

富山県立山博物館の付属施設となっており、立山曼荼羅の疑似体験ができるようになってます。

「地界(地獄のイメージ)」から見物し、「陽の道(立山禅定道(ぜんじょうみち)のイメージ」

「天界(天上のイメージ)」、「闇の道(布橋灌頂会(ぬのばしかんちょうえ)のイメージ」で終わります。

 

いろんなトコで使われている写真である「地界」の外観。 かがり火が燃え続けています。

そして「三途の河」を目指して梯子(通路)がずーっと先まで続いています。

次は「陽の道」。立山信仰が厚く、立山をモチーフとした看板が印象的。ここは蝋燭と白の光です。

一番館内の見応えがある「天界」 無数のキャンドルのライトアップが非常に綺麗です。

地獄の「赤」に対して天国の「青」と対照的です。 手前のキャンドルは水に浮いています。

まんだら遊苑は、特に「地界」「天界」の建物の中が非常にユニークかつ美術的に綺麗なのです。

いろんなオブジェ、水、音、光、匂いで人を惹きつけます。五感をフルに働かし、休める瞑想施設もあります。

昼間でも半日過ごせる施設。是非行ってみてください。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

北陸随一の万燈会 ★倶利伽羅、金蔵地区★

水車のライトアップ ★竹田水車メロディパーク★

関連記事

  1. 能登に光あれ! ★旧珠洲市立正院保育園、旧上戸駅★

    2025年の初日。北陸は雪が降らず、雨が降ったり止んだりを繰り返しました。その中で初撮影を実…

  2. 雛飾り ★旧宮崎酒造★

    富山県滑川市の旧宮崎酒造で、2日間雛飾りのライトアップが行われました。普段のライトアップといえば…

  3. 加賀立国能美誕生1200年 ★ふるさと歴史の広場★

    石川県能美市 能美ふるさとミュージアムの隣にあった旧和田山・末寺山史跡公園をリニューアルし、20…

  4. IKERU NONOICHI 2023 ★喜多家、野々市市郷土資…

    2023年11月11日 いしかわ百万石文化祭の関連行事として、野々市市の北國街道沿いにある喜多家や…

  5. 宝の水 ★東山円筒分水槽★

    北陸3県を訪れていると、昼間は綺麗な建造物ですが夜は真っ暗。 そこで昨年から「これは」と思う場所…

  6. 30年目の初打ち ★タケフナイフビレッジ★

    福井県越前市(当時は武生市)に1993年5月に完成したナイフビレッジでは、創立した年の翌年から1月…

  7. 幻の景色に? ★立山山麓スキー場★

    富山県 富山市と立山町にまたがる「立山山麓スキー場」。 雷鳥バレー、あわすのなど、北陸で一番標高が…

  8. リニューアル中 ★金沢市文化ホール★

    金沢400周年を記念し、1982年11月3日に開館しました。1998年に「公共建築百選」に選ばれまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。