天国と地獄の輝き ★まんだら遊苑★

昨日から日曜までの3日間 富山アルペンルートの麓近くにある「まんだら遊苑」のナイトウォークがあります。

このイベントは今年で4回目。初日に早速行ってきました。

富山県立山博物館の付属施設となっており、立山曼荼羅の疑似体験ができるようになってます。

「地界(地獄のイメージ)」から見物し、「陽の道(立山禅定道(ぜんじょうみち)のイメージ」

「天界(天上のイメージ)」、「闇の道(布橋灌頂会(ぬのばしかんちょうえ)のイメージ」で終わります。

 

いろんなトコで使われている写真である「地界」の外観。 かがり火が燃え続けています。

そして「三途の河」を目指して梯子(通路)がずーっと先まで続いています。

次は「陽の道」。立山信仰が厚く、立山をモチーフとした看板が印象的。ここは蝋燭と白の光です。

一番館内の見応えがある「天界」 無数のキャンドルのライトアップが非常に綺麗です。

地獄の「赤」に対して天国の「青」と対照的です。 手前のキャンドルは水に浮いています。

まんだら遊苑は、特に「地界」「天界」の建物の中が非常にユニークかつ美術的に綺麗なのです。

いろんなオブジェ、水、音、光、匂いで人を惹きつけます。五感をフルに働かし、休める瞑想施設もあります。

昼間でも半日過ごせる施設。是非行ってみてください。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

北陸随一の万燈会 ★倶利伽羅、金蔵地区★

水車のライトアップ ★竹田水車メロディパーク★

関連記事

  1. 恐竜の卵 ★福井駅★

    JR福井駅西口前に、イルミネーション「ふくあかり」の一環として、高さ1m、幅0.6mのオブジェ「恐…

  2. 海との境界線 ★河北潟と柴山潟の水門★

    メインの道ではないけれど ひっそりライトアップしている水門を2つ紹介します。石川県内灘町。内…

  3. 銀行の光比べ ★富山銀行本店、sorae高岡★

    富山県高岡市高岡駅前の夜。 今まではウィング・ウィング高岡のライトアップが「一人勝ち」状態でしたが…

  4. 新タワー ★チューリップ公園★

    砺波市にあるチューリップ公園。新タワーに変わってからはじめてのイルミネーション「Kirakiraミ…

  5. 赤茶の瓦 ★大土町★

    石川県加賀市大土町。国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けた「加賀東谷」4町のうちの、最奥…

  6. おとぎの空間 ★おとぎの森館、風の岩★

    今日、明日とライトアップがいくつか重なってます。世界遺産の相倉合掌集落もライトアップをやって…

  7. 反対側 ★堅田城跡★

    前回、石川県金沢市 森本IC展望台を紹介した際、「反対側は、、、」という宿題を残していました。…

  8. 初のライトアップ 但し3度目はないかも? ★平泉寺白山神社★

    福井県勝山市にある平泉寺が初めてライトアップしました。来年の「白山開山1300年」を記念して…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。