7代目オープン ★和倉温泉総湯館★

石川県内の温泉地で、総湯をオリジナル風の「和の建築」にリニューアルする事業が盛んですが、

また1つ、新たな総湯が生まれました。

七尾市和倉温泉「湯の香 潮の香 総湯館」が正式名称で、温泉総湯と足湯と観光センターの合体ものです。

総湯の建物は7代目であり、4月29日OPENしたばかりです。

建物の前が足湯(もちろん無料)コーナーで、その前は「飲むための柄杓コーナー」があります。

ここの温泉の温度は、冬が43℃、夏が41℃、春・秋は42℃と高めです。

特に冬は肌が真っ赤になる人が増えるだろうなぁ。。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

富山・石川県境のパノラマ夜景 ★桝形山、荒山城址★

絶景夜景 但し登山あり ★鑓水観音山、水無山★

関連記事

  1. 8年ぶりのライトアップ ★那谷寺★

    石川県小松市にある那谷寺。奇岩遊仙境と本殿・大悲閣・唐門が有名です。また「苔」と「紅葉」の名…

  2. IKERU NONOICHI 2023 ★喜多家、野々市市郷土資…

    2023年11月11日 いしかわ百万石文化祭の関連行事として、野々市市の北國街道沿いにある喜多家や…

  3. 夜景を見る場所が残っていた! ★辰口放牧場★

    石川県能美市にある辰口放牧場。名前の通りなだらかな丘に牛が飼われています。2006年時点では…

  4. 滝の雪景色 ★十二滝★

    石川県小松市にある十二滝。雪と水との相性はいいのですが、周辺の照明なく、どんよりした曇り空の…

  5. ライトアップ ★桜ケ池クライミングセンター★

    ボルタリングの練習場として2000年にオープンした桜ケ池クライミングセンター。JOC主催のジ…

  6. 1000スポット到達 ★勝山駅舎とホーム待合所★

    2003年に北陸3県(富山、石川、福井)の夜景スポットを訪問しはじめてから18年。ようやく100…

  7. 謹賀新年2020 ★昨年の「自分でライトアップ」ランキング★

    2020年の北陸は雨・曇り模様が続き、夜景撮影できる機会を待っています。1月1日に昨年の総合ラン…

  8. はじめての夜桜 ★木場潟公園★

    石川県小松市。例年だと芦城公園の桜をライトアップし、小松市公会堂の屋上から見ていました。ただし今…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。