金沢のマラソンライトアップ ★ナイトミュージアム★

石川県金沢市 歴史的から現代的なものまで、建物のライトアップが他地域よりも多いと思います。

今年の夏から「ナイトミュージアム」として、時期をずらしてライトアップしていましたが、

10月22日、23日は、金沢マラソン開催にあわせて「マラソンライトアップ」を開催。

普段は実施しない13の建物が一斉にライトアップしました。結構貴重です。

(常時ライトアップしている建物はこれ以外に沢山あります)

安江金箔工芸館

徳田秋声記念館

泉鏡花記念館

金沢蓄音器館

金沢文芸館

寺島蔵人邸

金沢能楽美術館

金沢ふるさと偉人館

中村記念美術館

鈴木大拙館

室生犀星記念館

前田土佐守家資料館

そして今回初めてライトアップした金沢くらしの博物館。

1年以上にわたるリニューアルが終了し、10月9日からOPENしました。

樹が邪魔なのと、曇り空でいい写真が撮れませんでした。次回チャレンジします。

そろそろ北陸も寒くなってきました。

ライトアップの時期から、イルミネーションの時期にバトンタッチです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

工場夜景 ★福井グリーンパワー大野発電所★

金沢南部の山夜景街道 ★倉ケ岳、窪町★

関連記事

  1. 奥能登の星空コンサート ★柳田植物公園★

    この2-3ヶ月は、ほとんど石川県内の夜景・ライトアップスポット訪問日記になっていますが、能登…

  2. 御便殿 ★青林寺★

    石川県七尾市にある青林寺。本格的な庭園と総檜造りの御便殿で有名です。御便殿とは天皇陛下の休憩や宿…

  3. 2018 雪だるま祭り ★白峰地区★

    石川県白山市 白峰地区。福井県勝山市と隣接する「山あいの町」です。今年は天気も良く、雪も豊富…

  4. 圧巻のトンネル ★のと里山里海ミュージアム★

    能登国が設立された1300年後を記念して2018年10月28日オープン。能登の里山里海の豊かな自…

  5. 雛飾り ★旧宮崎酒造★

    富山県滑川市の旧宮崎酒造で、2日間雛飾りのライトアップが行われました。普段のライトアップといえば…

  6. 十楽の市 ★内川地区★

    富山県射水市内川地区。 海王丸パークからほど近い運河の街は「日本のヴェニス」と呼ばれ、内川沿いにオ…

  7. 天国と地獄の輝き ★まんだら遊苑★

    昨日から日曜までの3日間 富山アルペンルートの麓近くにある「まんだら遊苑」のナイトウォークがあります…

  8. 和洋折衷の港町 ★三国町一帯★

    福井県坂井市三国町 ここは昔から港町として知られ、昔ながらの提灯・行灯などの「和の道具」が盛んな土地…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。