金沢南部の山夜景街道 ★倉ケ岳、窪町★

北陸3県の夜景街道というと、

富山県の八乙女山~丸山~つくばね森林公園、新川スーパー農道

石川県の内灘大橋~西田幾太郎哲学記念館、犀鶴林道

福井県の二枚田幹線林道~国見岳

が有名ですが、金沢市内にも山夜景街道がありました。

**北陸夜景ランキング(https://hokuriku-yakei.com/?page_id=3230)でも紹介しています。

白山市の奥山林道から入り、倉ケ岳、坪野、窪町を抜けて高尾に戻るルートです。

白山市坂尻町と金沢市倉ケ岳との境目付近

金沢市倉ケ岳 喫茶「熊じろう」付近。金沢のパノラマ夜景 横幅はキゴ山に負けません。

そして窪町付近 このスポットだけ道路の舗装が新しく綺麗です。

合計1時間で走破できます。誰にも邪魔されず夜景を堪能できますが

運転が危険な場所もあります。また冬は凍結して通行止めになります。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金沢のマラソンライトアップ ★ナイトミュージアム★

紅葉と合掌集落 ★合掌造り民家園(白川郷)★

関連記事

  1. ★高瀬神社★

    越中国一宮神社の1つ。創建年は不明だが、780年まで遡る文献があります。その当時は高岡市にある射水…

  2. 地底のアート ★尾小屋マインロード★

    石川県小松市の山側 尾小屋地区には、1873年から1971年まで主に銅を採掘する鉱山がありました。…

  3. 2回目のライトアップ ★鈴木大拙館★

    金沢市内の建物で、2回目のライトアップが3月26日、27日に開催されています。それが鈴木大拙館。…

  4. 3月のオススメ ★北陸のイルミネーションスポット★

    2週間前に降った大雪がまだ残る今日この頃ですが、来週はもう3月。3月に実施するイルミネーショ…

  5. 黄色の館 ★玉ねぎハウス★

    正式名称は「福井県総合グリーンセンター 花の展示温室」です。2015年12月から冬のイルミネーシ…

  6. 丘全体のイルミネーション ★西田幾太郎記念哲学館★

    2017年4月7日にリニューアルされ、21時までの営業となった石川県かほく市にある西田幾太郎哲学記念…

  7. クリスマスイルミネーション ★香林坊★

    石川県金沢市香林坊地区。例年に比べて規模が小さいですがイルミネーションが輝いています。ATRI…

  8. 加賀百万石の勇姿再現 ★金沢城河北門★

    先週の土曜日に復元されたばかりの金沢城河北門です。大型連休に入ると観光客がどっと増えるし、今…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。