紅葉と合掌集落 ★合掌造り民家園(白川郷)★

岐阜県白川村 白川郷と聞くと、世界遺産、秋の合掌集落の一斉放水、冬のライトアップが第一に思い浮かびます。

個別の建物を見て歩くもよし、荻町展望台から集落全体を見渡すのも良しと、いろいろ楽しめるエリアです。

この合掌集落のライトアップは毎年 冬7回のみ実施されますが、合掌集落に隣接する野外博物館「合掌造り民家園」では

8-11月まで月3-4回ライトアップを実施しています。

11月の見所は紅葉。紅葉の赤と黄色に、オレンジのライトアップ、薄茶色の木造建築が混じって

優しい色合いの世界を形成しています。今年の中で一番ライトアップに相応しい季節だと考えています。

滝も流れています。

次回のライトアップは来年8月の予定です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金沢南部の山夜景街道 ★倉ケ岳、窪町★

史上初 蒼い空間 ★わかさ東商工会館★

関連記事

  1. 廃校の生まれ変わり ★オーベルジュ オーフ★

    石川県小松市、国道416号線を山の方に走り、十二ケ滝から少し先に行ったところで、突如ライトアップし…

  2. 庭園と美術作品の美 ★樂翠亭美術館★

    久しぶりに富山市のライトアップスポットを見に行きました。去年から冬、夏、秋に庭園のライトアッ…

  3. The Field ★Healthian-wood★

    立山連峰の前に広がる田園の中に、2020年3月にオープンしたHealthian-wood。レスト…

  4. 海に向かって立つ展望台 ★比美乃江公園展望台★

    今日はたまたま雪がやみ、1週間ぶりに「夜景撮影にもってこい」の日でした。北陸地方は大きなイル…

  5. 藤棚 ★松任グリーンパーク★

    石川県白山市にある松任グリーンパーク。 大型連休中に「藤まつり」を行うほど、有名な場所の1つです。…

  6. Shading Village ★中村記念美術館★

    石川県金沢市。13の記念館(ほかに21世紀美術館を加える場合もあります)を夜間営業したりライトアップ…

  7. ナイトズー20周年 ★いしかわ動物園★

    2019年10月 いしかわ動物園が金沢市から能美市に移動して満20年になります。満20周年にふさ…

  8. 石川県立能楽堂

    14世紀に生まれた世界最古の舞台芸術である「能」を保存・継承し、振興するための拠点として、1972…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。